晴山雨読記 Vol2

沢登り、雪山、時々山登りの備忘録

紀伊半島

台高 木屋谷川 沢登り 2023.06.17

沢は涼しいよ~ <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 9名 suzuhai.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース>青田雨量観測所(8:40)~万才橋(9:15)~木屋谷川遡行~奥山谷出合(13:10)~奥山谷~明神平(15:20)~桧塚奥峰(16:55)~マナコ谷登山口(18:…

台高 名倉谷川 中ノ谷川第一支流 沢登り 2023.06.10

今日は水線を攻める <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 6名 suzuhai.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース>中の谷橋(7:30)~中ノ谷遡行~大タイ滝(8:20)~第一支流出合(9:30)~Ca600二俣・昼食(11:00~11:30)~Ca820m二俣(13:15)~P1105の…

台高 古川・岩屋谷 沢登り 2023.04.16

銚子滝 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 6名 suzuhai.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース>不動橋(8:00)~不動滝上(9:30)~銚子滝下(11:45~12:25)~40m滝下(13:50)~ルンゼ巻き終わり(15:30)~仕事道~行き詰まり引き返し(16:40)~仕事…

台高 大熊谷 東俣谷~崩れ俣谷 沢登り 2023.04.02

夢幻滝 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 6名 suzuhai.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース> 東俣谷出合(7:20)~不動滝下(8:15)~夢幻滝下(8:50)~Ca700m二俣(11:00)~林道(11:25)~林道から下降(11:40)~崩れ俣谷(12:15)~崩れ俣谷下降~…

台高 桧塚奥峰から明神平 ヒップそりワールドカップ 2023.01.21

鈴ハイ 最速は誰だ <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 8名 suzuhai.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・積雪期登山 <コース>木屋谷雨量観測所駐車場(7:50)~マナコ谷登山口(8:25)~桧塚奥峰(10:40)~明神岳(11:40)~前山(12:00)~明神岳(1…

南紀 栂谷 沢登り 2022年沢納めは癒しのナメ沢 2022.11.19

締めはナメで <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 4名+1名suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 南紀・沢登り <コース> 栂平橋(8:40)~栂谷~ヤケベ嵓(9:30)~ガンガラ滝(10:15)~烏帽子岩(11:50~12:40)~烏帽子山(12:45)~俵石~栂平橋(14:25) …

大峰 旭ノ川本流 沢登り 夏の思い出作りプチ遠征 2022.08.15

キャニオニングは楽しい~ <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 8名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 大峰・沢登り <コース> 林道(8:25)~入渓(8:40)~旭ノ川本流~不動小屋谷出合(11:20)~引木滝(13:40)~キャニオニング~林道に登る(14:50)~…

台高 奥ノ平谷 沢登り ② お盆の泣く泣く転進沢登り 2022.08.11-12

気持ちのいい台高縦走路 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 5名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース:2日目> 源流大滝下(7:10)~千石山P1380(9:50)~笹ヶ峰P1367(10:20)~赤嵓滝谷出合(12:20~12:40)~千石林道~駐車地(14…

台高 奥ノ平谷 沢登り ① お盆の泣く泣く転進沢登り 2022.08.11-12

釜滝 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 5名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース:1日目> 千石林道(7:35)~千石谷出合(8:00)~戻滝(8:50)~仙人滝(10:10)~鎌滝(11:55)~佐助滝下(13:45)~黒滝谷出合(16:45)~源流大滝下(…

台高 堂倉谷 沢登り 7度目はハプニング遡行 ② 2022.07.23-24

ハイライトの30m滝 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 13名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース:2日目> 泊地(7:50)~入渓(8:15)~2段30m滝(11:00)~Ca1400m・昼食(13:05~13:40)~尾鷲道(13:55)~尾鷲辻(14:20)~大台…

台高 堂倉谷 沢登り 7度目はハプニング遡行 ① 2022.07.23-24

スケールおっきいなあ~ <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 13名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース:1日目> 大台ヶ原P(8:05)~日出ヶ岳(8:45)~堂倉小屋(10:05)~堂倉滝下(11:05)~堂倉滝上(11:40~12:45)~アザミ谷出…

大峰 上多古川本谷 沢登り 聖地に至る谷 ② 2022.07.17-18

阿古の滝 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 7名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 大峰・沢登り <コース:2日目> 泊地(7:50)~阿古滝下(8:10~8:40)~阿古滝道~林道終点(11:00)~駐車地(11:20) <1日目の記録> ikuyayuuki.hatenablog.com…

大峰 上多古川本谷 沢登り 聖地に至る谷 ① 2022.07.17-18

多古の滝 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 7名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 大峰・沢登り <コース:1日目> 駐車地(9:00)~林道終点・矢納谷出合(9:25)~茶屋ン谷出合(10:30)~多古滝(10:40)~洞門滝下(11:00)~幸次郎窟・昼食(11:45~12…

大峰 下多古川 下部ゴルジュ 沢登り 2022.07.10

琵琶滝 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 5名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 大峰・沢登り <コース>下多古川林道(8:50)~取水施設・入渓(9:10)~下多古川遡行~林道下(12:25)~昼食(12:35~13:05)~琵琶滝下(14:10~14:35)~登山道~下多古…

台高 野江俣谷 沢登り 2022.06.05

イガミ滝 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 5名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース>絵馬小屋谷出合(7:50)~不動滝~イガミ滝前~谷復帰(10:40)~崩壊地(13:45)~エスケープ~登山道(14:30)~絵馬小屋谷出合(16:10) 今回…

南紀 和田川 奥山谷 沢登り ② 2022.05.03-04

ゴルジュが続く <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 4名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 南紀・沢登り <コース:2日目>泊地(07:30)~奥の二俣10:50~稜線(12:30)~P905(13:20)~足郷山(14:10)~P849(15:25)~奥山谷(17:05)~奥山谷橋(17:20) …

南紀 和田川 奥山谷 沢登り ① 2022.05.03-04

甚五郎の滝 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 4名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 南紀・沢登り <コース:1日目>奥山谷橋(9:00)~成地谷出合(9:25)~甚五郎滝下(12:45)~甚五郎滝上(15:30)~泊地(15:45) GW遠征は例年、残雪のアルプス縦走に…

台高 布引谷 沢登り 2022.03.26

前衛滝の向こうに布引滝 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 5名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース>林道終点(8:00)~最初の滝(8:30)~布引谷遡行~布引滝前衛滝前(11:30~12:00)~布引滝下(12:40)~右岸登山道(13:00)~P53…

南紀 赤倉谷から丸尾山 沢登り 2022年沢初め 2022.03.19

沢登り、始めました <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 4名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 南紀・沢登り <コース>林道P(9:00)~赤倉谷~一の滝下(9:25)~二の滝下(9:45)~三の滝下(10:05)~三俣(10:30)~丸尾山(11:20)~無名沢下降~林道(1…

東紀州 九鬼からオハイ ひだまりハイク 2022.02.06

たまには海もいいね <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 2名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 東紀州・ハイキング <コース>九鬼コミュニティーセンター(8:30)~頂山(9:50)~ハカリカケ岩(10:15)~オハイ(11:00~12:10)~九鬼コミュニティーセン…

台高 風折滝 天使の翼 2022.01.22

天使の翼 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 3名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・雪山 <コース>宮の谷P(8:10)~水越谷出合(9:20)~風折滝(11:20~12:50)~水越谷出合(14:30)~宮の谷P(15:50) 最近少し疲れ気味・・。長距離を歩く元…

南紀 天瀬谷川 沢登り 2021年沢納め 2021.11.21

一直線のナメ <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 7名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 南紀・沢登り <コース>駐車地(8:15)~天瀬谷川~二俣(9:05)~左俣~Ca585m・昼食~乗越(12:25)~右俣下降~二俣(15:30)~駐車地(16:00) 2021年沢納めはや…

台高 奥ノ平谷(サスケ滝まで)沢登り 2021.10.16

光に向かって(仙人滝) <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 6名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース>千石林道ゲート(7:25)~魚止め滝(8:50)~仙人滝(10:20)~ホラ貝の滝(10:40)~昼食~鎌滝(12:25)~サスケ滝前(14:20~14:45…

台高 東の川本流 沢登り ② 2021.08.28-29

西の滝、下から眺める <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 5名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース:2日目> 中崩谷出合(7:15)~地獄釜滝(7:30)~西ノ滝下(12:10)~シオカラ谷~東ノ滝(16:40)~シオカラ橋(17:30)~大台ヶ原P(…

台高 東の川本流 沢登り ① 2021.08.28-29

巨岩の谷、この先はルート無し <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 5名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース:1日目> 大台ヶ原P(7:00)~尾鷲辻(7:35)~白崩谷下降点(8:30)~白崩谷~白崩谷出合(13:50)~東ノ川本流~中崩谷出…

大峰 前鬼川から孔雀又谷右俣 沢登り ② 2021.08.10~11

釈迦ヶ岳 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 3名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 大峰・沢登り <コース:2日目> Ca110m・泊地(6:55)~多段30m滝下(8:30)~多段40m下(9:05)~稜線(9:50)~釈迦ヶ岳(11:40~12:10)~深仙宿(13:00~13:15)~大日…

大峰 前鬼川から孔雀又谷右俣 沢登り ① 2021.08.10~11

緊張の渡渉 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 3名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 大峰・沢登り <コース:1日目> 前鬼林道ゲート(7:00)~黒谷~前鬼川~垢離取場(10:00)~深仙股谷出合(11:10)~孔雀又(13:30)~アメシ谷出合(13:50)~Ca110m・…

南紀 黒蔵谷から高山谷周回 3度目の正直③ 2021.07.22~24

やっと周回出来ました <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 8名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 南紀・沢登り <コース:3日目> 泊地Ca360m(7:00)~八丁涸鹿~高山谷出合(10:10)~出谷出合(12:25)~鮎返しの滝(14:15)~突合(15:00) 今回のコー…

南紀 黒蔵谷から高山谷周回 3度目の正直② 2021.07.22~24

2日目は余裕のある焚火の夜でした <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 8名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 南紀・沢登り <コース:2日目> 泊地Ca445m(7:10)~奥の二俣Ca540(8:40)~野竹法師山(11:30)~高山谷支流源頭(12:40)~高山谷支流下降…

南紀 黒蔵谷から高山谷周回 3度目の正直① 2021.07.22~24

透明な廊下 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 7名+1 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 南紀・沢登り <コース:1日目> 突合(6:50)~鮎返しの滝(7:10)~出谷出合(9:50)~高山谷出合(13:10)~カンタロウ滝下(15:00)~カンタロウ滝上(16:00)~第4…