上信越の沢登り
三つ釜 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 4名 suzuhai.sakura.ne.jp <山域・形態> 台高・沢登り <コース>○1日目大場ゲート(6:45)~取水施設(7:00)~二俣(8:20)~三つ釜(10:45)~昼食~千倉沢(11:45)~清水谷出合(16:20)~三ノ沢橋(17:45)~泊地(17:55)…
登り返しはキツイ・・ <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 3名+1名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 上越・沢登り <コース:2日目> 二俣・Ca1390m(6:40)~朝日岳(9:05~9:30)~笠ヶ岳(10:25)~白毛門(11:25~11:50)~白毛門登山口(14:25) 1日目…
青空シャワー <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 3名+1名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 上越・沢登り <コース:1日目> 白毛門登山口(6:00)~JR巡視小屋(7:25)~武能沢(8:15)~十字峡(9:55)~2段40m滝(13:10)~二俣・Ca1390m(14:25)泊 秋の貴…
天国へ続くナメ <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 6名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 上越・沢登り <コース> 桜坂P(5:20)~入渓(5:40)~米子沢~巻機山避難小屋(10:15)~巻機山(10:50)~昼食~巻機山避難小屋(11:50)~ニセ巻機山(12:05)~…
ヤブコギ・・・ <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 4+1名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 上信越・沢登り <コース> C2(7:05)~南沢出合(7:50)~北沢~Ca1900(10:45)~ヤブ漕ぎ~登山道(11:55)~寺子屋峰(12:30)~東館山山頂駅(13:50) 2泊…
ナメの競演 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部 4+1名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 上信越・沢登り <コース> C1(7:15)~奥ゼン沢出合(10:05)~小ゼン沢出合(10:50)~庄九郎沢(11:15)~C2(14:15) 泊地はいやな虫もおらず快適な一夜だった…
美しい森と水 <メンバー> 鈴鹿ハイキング倶楽部4名+1名 suzuhaisecure.sakura.ne.jp <山域・形態> 上信越・沢登り <コース> 切明温泉(6:45)~渋沢ダム(10:15)~入渓(10:30)~千沢出合(11:15)~高沢出合(13:30)~黒沢出合・C1(14:55) 今回の駐車地 2019…
これじゃあ登れないな・・・ <メンバー> サークル 3人 <山域、形態> 奥只見、沢登り <コース> 泊地(7:30)~Ca1780ヤブ突入(9:40)~平ヶ岳登山口(10:25) ~池ヶ岳手前引き返し地点(11:00)~台倉山(13:15)~下台倉山(14:15) ~鷹巣登山口(16:00) <天気> 晴…
初めての奥只見の沢 <メンバー> サークル 3人 <山域、形態> 奥只見、沢登り <コース> 恋の俣橋(7:00)~清水沢出合(8:50)~オホコ沢出合(13:20) ~Ca1650泊地(16:30) <天気> 晴れ 2018お盆遠征は7月に行けなかった赤石沢のリベンジの予定だったが、中部…
おとぎ話に出てきそうな風景 <メンバー> サークル 4人 <山域、形態> 上越 沢登り <コース> 避難小屋(6:25)~巻機山(6:50)~P1967(7:00)~巻機山 ~避難小屋(7:30~8:20)~ニセ巻機山(8:30)~巻機山登山口(11:00) <天気> 晴れ 3人テントで4人寝るのは…
天国へ続く(はずの)ナメ、青空だったらなあ <メンバー> サークル 4人 <山域、形態> 上越 沢登り <コース> 巻機山登山口(7:30)~米子沢入渓(7:50)~米子沢遡行~ゴルジュ入り口(12:50) ~ルートミス~谷に復帰(14:35)~二俣(16:50)~避難小屋(17:30) <…