晴山雨読記 Vol2

沢登り、雪山、時々山登りの備忘録

北アルプス 白馬三山縦走と白馬鑓温泉 両手に花の温泉山行① 2013.09.21~23

白馬大雪渓 9月下旬出も残っているんだなあ

 

<メンバー>
サークル 3人

 

<山域、形態>
北アルプス ハイキング

 

<コース: >
猿倉荘(9:20)~白馬尻小屋(10:20)~白馬大雪渓~白馬頂上宿舎、キャンプ地(15:10)

 

 お盆以降、サークルでの夏山遠征が尽く中止になってしまったので挽回を図るべく9月の三連休に遠征を企てる。夏山には遅く、紅葉には早い時期なので人気コースでもそれほど混雑は無いだろうとの見込み。コースはリクエストの出ていた温泉を絡めて白馬岳周辺に行く事にした。

 

 初日は大雪渓を上るだけなので早朝に名古屋を出発したらこれが失敗。猿倉の駐車場は6:30で一杯になったようで、二股からタクシーに乗らなくてはいけなくなった。え、そんなに混んでいるの・・。

 

 猿倉を出発したのは9時を回っていた。テン場まで行く事に関しては問題ないが、心配なのはテン場の混み具合。でも今からあせっても仕方が無いか。

 

猿倉荘のバス亭で まだ元気

 

 今回の同行者はか弱いお嬢様二人なので基本私がボッカ担当。テント、調理器具、食材などの共同装備の殆どが入ったザックが肩に食い込むが、上の廊下に比べるとまだまだ大丈夫。林道から登山道を1時間ほど歩くと白馬尻小屋に到着だ。

 

 白馬尻小屋にはたくさんの登山者が休憩をしていた。我々がダントツに遅いと思っていただけに少し安心。それにしても登山者の年齢層が低いのには驚いた。半数以上は20台の若者パーティーだった。

 

白馬の稜線、あそこまで行くのかあ・・

白馬尻小屋

大雪渓はまだかな

 

 いよいよ大雪渓。といっても9月ともなれば大雪渓も小さくなり、クレバスだらけでズタズタの状態。最初は左側の雪渓の脇を歩いていくが、落石が堆積したザレた道で歩き難い事この上ない。その上、山慣れないだろう若者大人数Pが渋滞を起こしているので中々先に進めない。それでもアルプスの稜線と大雪渓が織り成す雄大な景色がイライラを解消してくれる。

 

いよいよ大雪渓、でもズタズタだ

すごい混雑・・

白馬大雪渓、いい景色だ

 

 大雪渓を横断するところで団体さんを追い抜いて小休止。雪渓の上は涼しいはずだが、太陽がじりじりと照りつけて汗が止まらない。谷の左岸側の雪のない斜面を登ってどんどん高度を上げていく。途中、斜面から噴出す雪解け水がとても美味しかった。

 

大雪渓を横断

左岸の雪の無い所を登る

雪渓の上はとても歩けない

水が噴き出している

慎重に渡ってね

 

 鋭くとがった天狗菱を見ながら葱平への急坂を登っていく。岩室跡、避難小屋を過ぎると稜線が見え始める。小屋まではもうすぐだ。

 

天狗菱、尖っているねえ

この辺が葱平?

避難小屋

 

 そうなって来ると気になるのはテン場のスペース。白馬頂上山荘のテン場は100張りだそうだが、この人出と最近のテント泊ブーム。場所が空いているか心配になって来た。なのでお嬢様二人を置いてラストスパート。

 

小屋までもう少し

杓子岳が見えた

 

 何とか15時過ぎにテン場に到着したが、既に一杯・・。何とか空きスペースを見つけたが、そこは石がゴロゴロの場所。これでは寝られないので一つ一つ石を取り除いて整地作業。

 

 30分程整地作業をした所でようやくお嬢様方も到着。3人で整地をしてようやくテントを張る事ができた。うん、まずまず。

 

 テントを張ったら宿舎の食堂でビールを飲んでちょっとのんびり。ここはテント泊の人の為食事もやっているようですごいサービスだ。うだうだしている間にすっかり夕方になってきた。

 

頂上宿舎に到着

向こうが白馬鑓かな

テン場はぎゅうぎゅう

何とか張れました・・

 

 夕日を眺めに歩いて5分の稜線まで出る。白馬山荘のテラスにもたくさんの人が見える。夕焼けに染まる剱を見ながら白馬岳頂上まで行けるかな?と思ったがあっと言う間に日が沈んだので断念。テントに戻り、夕食を食べ早々に就寝。明日はもっとテン場が混むと予想されるので5時出発にする。

 

夕日の白馬山荘

剱岳が見えた

暮れなずむ剱岳

日が暮れるのが早いや

 

<2日目に続く>