晴山雨読記 Vol2

沢登り、雪山、時々山登りの備忘録

鈴鹿 藤原岳 ポカポカ陽気の早春スノーハイク 2013.02.03

にぎやかで楽しいなあ

 

<メンバー>
サークル 10人
      
<山域、形態>
鈴鹿、ハイキング(積雪期)

 

<コース>
大貝戸(8:10)~表道~8合目(9:45)~藤原岳(11:30)~藤原山荘・昼食(12:00~13:00)~天狗岩(13:35)~頭陀ヶ平(14:15)~木和田尾~国道306(16:35)~藤原簡易P(16:45)

 

 雪山普及活動の第2弾はこれまた定番の藤原岳。今回は10人もの大所帯で賑やかな山行になりそうだ。ただ、前日に温かい雨が降り、雪が解けてしまっていないかが心配の種。

 

 簡易Pに車をデポし大貝戸へ移動する。駐車場はすでにたくさんの車で埋まり、多くの登山者が出発の準備をしていた。我々も何とか端っこに車を滑り込ませ、出発。当然ながら登山口付近には雪は全く無い。

 

登山口 雪は全くない

 

 5合目、6合目を過ぎても雪はまだ現れない。植林の中のジグザグ道を延々と登っていくと7合目手前でようやく道に氷が現れた。滑らないように注意して登ると8合目手前でようやく薄い雪。この分だと稜線上には雪がありそうなのでほっとする。

 

まだ無い

8合目手前、ようやく出てきた

 

 8合目で小休止の後、冬道を使って登っていく。たくさんのトレースが階段状になっており、今日もアイゼンは不要のようだ。見上げる空は青空が広がり、絶好の山日和。温かすぎて樹氷が無いのは仕方が無いだろう。

 

8合目で小休止

冬道を行きます

お、青空がいい感じ

いいねえ

 

 9合目を過ぎ、傾斜が緩くなってくると藤原山荘はもうすぐだ。小屋はまだ空いていたが、お昼ご飯にはまだ早いので展望丘へ出発。ここでワカンやスノーシューの付け方を講習する。雪山が初めてというメンバーが多いので大変だ。

 

ここまで来たら余裕だね

藤原山荘に到着

まずは展望丘へ

 

 前日の雨で締まった雪は歩きやすく、ワカン、スノーシュー共に楽しく歩いて行ける。展望丘で展望と記念撮影を楽しんだ後はその昔、ゲレンデだったという斜面をヒップソリでシリセード。これもみなさん気に行ってもらえたようだ。

 

天狗岩と御池岳

竜ヶ岳、釈迦ヶ岳方面

集合!にぎやかでいいねえ

下りはシリセード

 

 小屋まで戻ってくると中は人でいっぱい・・。でも今日はポカポカ陽気なので外にシートを広げてお昼を食べても全然大丈夫。でも小屋の真ん前でシートを広げたので人目が気になるかな。おなか一杯になった所で天狗岩に向けて出発だ。

 

スノーハイクへ出発

 

 藤原山荘~天狗岩の間の稜線(台地)も雪が融けて地面がところどころ見えている。丸で春みたいだ。雪のあるところを慎重に選んで歩いていくとすぐに天狗岩。ここでも青空の下で展望を楽しむ。

 

天狗岩

 

 さあ、ここからどうしようか。引き返しても良かったのだがリクエストがあったので当初の予定通り木和田経由の周回コースにする。先頭をC君に任せ、地図を読みながら鉄塔まで歩くように指示する。ここは微妙に尾根が曲がっていて、まっすぐ進むだけじゃだめなんだよね。

 

鉄塔が見えてきた

 

 鉄塔が見えてきたら頭陀ヶ平はもうすぐだ。頭陀ヶ平で御池岳を眺めた後、節分ということもあって、豆まきを敢行する。(鬼の面と豆を持ってきたメンバーがいた!)しっかりと鬼を払ったので今年の山行での安全は間違いないだろう。

 

頭陀ヶ平

御池岳

節分には豆まきだね

 

 頭陀ヶ平からの下りでは、急斜面でのシリセードで木にぶつかりそうになったり、水筒を谷底に落としてしまったりとハプニングが続いたが、何とか事態を収拾し、坂本谷分岐で一服。あとは雪のない木和田尾をひたすら下り、最後はアタントでの反省会で締め。

 

 今回は大人数のパーティーでワイワイと楽しく雪遊びができた。個人的にはもう少し雪があっても良かったかなあと思ったが、雪が初めての人には丁度良かったかもしれない。これで毎年悩まされていた冬に参加メンバーが減るということもなくなるだろう。さあ、次はどんな企画にしようかな。