黒部五郎~双六縦走② アルプスは今日も雨だった 2006.07.29
青空が広がる過程(黒部五郎岳より)
<メンバー>
サークル
<山域>
<コース>
2日目:太郎平小屋(泊)~北の股岳~黒部五郎岳~黒部五郎カール~黒部五郎小屋(テント泊)
二日目、天気予報では午前中が雨のピークと言っていたので、出発を少し遅らせてAM5:00起床。下界にいるときよりもぐっすり眠れて、気分は上々。しかし、窓を叩く雨の音が聞こえる。今日は一日合羽を着て歩かなければいけない。山小屋の朝は出発の身支度をする人でごった返している。天気など関係ないようだ。
小屋の出発風景(外は雨)
合羽を着込み、ザックカバーをつけて完全防備で出発。既に明るくなっているが、雨のせいであたりは真っ白。視界は十数メートルで展望が効かず、イマイチアルプスに来たような気分にならない。
薄いピンクの石楠花
途中のお花畑は美しいが、いかんせんこの天気。ブルーな気分になる。時折、雨足が弱まり、ガスが晴れる気配がするが、直ぐにガスってくる。
ガスの中、黒部五郎岳が
黒部五郎岳は大昔、氷河に削られて出来た「カール」が見事だというが、今歩いている方向は、その背中から登って行くので全容は見えない。
雨がザックに徐々にしみ込み、背中がだんだん重くなる・・。足取りも重くなり、5分登っては息をつくというテイタラク。それでも何とか「肩」の部分に到着。
ザックを下ろし、休憩していると空の一角が何だか明るくなってきた。そうこうしていると見る見る青空に変わり、それがだんだん広がってくる。雲の間から山々が顔をのぞかせ、一気に展望が広がる。メンバーからは歓声があがる。
お、青空が広がってきた
ガスが晴れると
展望が広がる
振り返ると今日歩いてきた太郎山からの稜線が美しい曲線を描き、薬師岳が、「あ、そこにいたんですか」と思うほど近くにそびえているのが見える。やっとアルプスらしい景色に出会えた。写真を撮るのが忙しい。
久しぶりに見た青空
急いで撮らなくっちゃ
この一瞬、青空が広がった瞬間に展望の効くピークにいたのは本当に幸運だ。ザックをデポしてピークまで上がる。足元には雲海が広がっている。一気に空の上に来たようだ。
足元に目をやると巨大なカールが一望できた。今日、泊まる予定の黒部五郎小屋も遠くに見える。このまま天気がもってくれると良いのだが。
黒部五郎のカールを一望
ザックを回収し、カールの底に降りて行く。浮石に注意しながら急降下して行くと、そこは大雪渓とお花畑の広がるとても美しい場所だった。秘境とはこのような場所を言うのか。
カールに降りて行きます
カールの底で、雪渓を見上げながらお茶を沸かして小休止。暖かい飲み物がとても美味しい。至福のひと時だ。雪渓の上ではシリセードを試みるグループがいた。雪解け水はとても冷たく、タオルをぬらして頭に巻くととても気持ちが良い。空は再び曇ってきた。とりあえず小屋を目指して頑張ろう。
カールの底には大雪渓
雪解け水で洗濯を
カールの底の景色はとても不思議だ。家ほどの大きさの岩が横たわり、大きな亀裂が入っている。まるで空からふって来たようだ。ひょっとして、ここに氷河のあった昔からここの存在していたのだろうか。
カールの底の巨石(何処から来たのか?)
カール歩きも2時間を過ぎると次第に辛くなってきた。小屋はなかなか見えず、雨も降ってきた。今夜のテント泊を考えると何だか憂鬱だなー。
カール歩きも長いときつい
黒部五郎小屋もまた、ガスに包まれていた。雨も次第に強くなってくる。何が「雨は今日の午前中がピーク」だ!。空に向かって毒づいても仕方が無い。
小屋につく頃にはまた雨が
今日は意地でもテントで泊まる。しかし、この雨では食事の準備もままならない。メンバーのAちゃんの疲労が激しい為、女性二人だけ小屋に泊まり、野郎3人がテントに泊まることに。
小屋の炊事場を何とか使い、食事をすませ、天気予報を確認する。明日は何とか雨は降らないらしい。が、梅雨明けの言葉は聞かれなかった。
もうこうなれば神頼みしかない。湿ったテントの中でなんとかシュラフに潜り込み、雲の上に出ているだろうお星様に、「明日は晴れますように」と願いを込め、直ぐに眠ってしまった。
続く