

宿の玄関で
ここは河原にある露天風呂が名物なのですが入れませんでした。台風の雨で川が増水し、泥が入ってしまったようです・・残念。

入れなかった露天風呂(今度入ろう)

二日経っても川はこんな感じ・・・
十津川沿いの道には変わったものがありました。野猿という人力ロープウェイです。
試しに乗ってみましたが、結構力が要ります。


昔は交通手段だったらしい

乗ってみました

Uちゃんも(ワイヤーは私が引きました)


吊り橋

渡ってみます

いつか歩いてみたいなあ
十津川プチ観光が終わったら次のパワースポット「玉置神社」に向かいます。ここもクネクネ道を車で40分程走ってようやく到着です。
結構有名みたいで、他府県ナンバー(関東や中部地方も)の車がたくさん停まっています。神域には杉の巨木がたくさんあって何だか神秘的です。

ちょっと神秘的

夫婦杉

樹齢3千年!

本殿
そして締めは熊野本宮、たくさんの外国人(西欧人が多かった)が訪れていました。西欧の人はこういう信仰の道が好きなんだろうか?

入口

何だか気合入りそう

奥に入ると

荘厳です
5つの古い神社と温泉を巡って今回の二人旅は終了。さすがに往復600kmの運転はハードだったがUちゃんに喜んでもらえて良かった。
またたくさん山に行くけど、よろしくね。