叡山電車名物紅葉のトンネル通過中
今日は絶好の山日和でしたが久しぶりの休日出勤。それでもお昼には帰ってくる事が出来たので
Uちゃんとちょっと遅めの紅葉デートに出かけました。
Uちゃんとちょっと遅めの紅葉デートに出かけました。
貴船口の手前の「紅葉のトンネル」と呼ばれるところでは、車内の明かりを消して車窓からライトアップされた紅葉を眺めるという粋な演出にUちゃんも感激。まだ暗くなり始めたばかりだったのですが、まだまだ紅葉も残っていてとてもきれいでした。
貴船口からバスにのり、料理旅館の立ち並ぶエリアまで移動。道の傍には燈篭がずっと並べられており、ライトアップされた紅葉と相まってとても幻想的な風景。やっぱり京都は雰囲気があるなあ。
この辺りは夏場は川床ができ、昔からの京都の避暑地のようですが、書いてあるメニューの値段を見るとまあ、自腹ではとても行く気にはなりません・・。
この辺りは夏場は川床ができ、昔からの京都の避暑地のようですが、書いてあるメニューの値段を見るとまあ、自腹ではとても行く気にはなりません・・。
貴船神社の境内ではコンサートもやっており、なかなか集客にも力を入れている様子。でも、この日出演の愛媛からの女性3人組のバンドは腕を出して頑張っていましたが、寒そうで気の毒でした。
燈篭でライトアップされた道を貴船奥宮まで歩いてUターン。途中、縁結びの神様がありましたが、我々には必要が無いので素通りです。途中、雑貨屋さん(いかにも女性が好みそうな)でコーヒを飲んでまったり。こんな風にしているとなんだかデートみたい。
夕食は山科駅前の餃子の珉珉(懐かし~)で、タンメンと焼き飯と餃子。昔ながらの街の中華屋さんでしたが、Uちゃんも気に行ってくれました。
帰りは既に渋滞の解消した第2名神から伊勢湾岸を経由し1時間半で帰宅。昼過ぎの出発でしたが、思いのほか楽しめました。これでまたしばらく、山へ行っても大丈夫かな。