<メンバー> サークル 10人+Uちゃん
<山域、形態> 布引 ハイキング
<コース> 平尾登山口(8:20) ~ 経ヶ峰山頂(9:50) ~嘉嶺の頭(11:10~12:10)
~笹子川側登山口(13:20)⇒車で移動⇒ 登山口(13:40)
~錫杖ヶ岳山頂(15:15~15:45) ~登山口(16:45))
~笹子川側登山口(13:20)⇒車で移動⇒ 登山口(13:40)
~錫杖ヶ岳山頂(15:15~15:45) ~登山口(16:45))
<天候> 晴れ
そろそろ新緑が美しくなる季節、GWはUちゃんを置いて山に出かけてばかりだったので最終日の今日は一緒にサークルのハイキングに出かける事にする。
今回のコースは鈴鹿の南、布引山地の経ヶ峰。今まで登山の対象にしてこなかったけど、Uちゃんといっしょの軽いハイキングなら丁度いいかな。
下山口に車をデポし、平尾登山口まで林道をどんどん上がって行く。このまま頂上まで行ってしまうのでは?という勢いだったが標高350m付近で林道終点。まずは植林の中を歩いて行く。
しばらく登ると自然林も出てきて雰囲気が良くなって来た。と思ったら直ぐに頂上だった(スタートから1.5時間)。頂上はよく整備されており展望もいい。
びっくりするぐらい立派な避難小屋?を超えて嘉嶺の頭で昼食休憩。再び植林の道を降りて笹子川の登山口まで降りる。
降りた時点でまだ13時過ぎだったので錫杖ヶ岳にも登る事に。荒れた谷沿いの林道から急傾斜の登山道を黙々と歩く、展望もあまりないので余分なアルバイトだったか。
そうこうしているとポンと頂上に飛び出す。さすがに錫杖ヶ岳の山名どおり鋭く尖った山頂は展望が良い。再び、植林の中を下山しお寺の横に降り立った。
今まで名前だけは知っていた鈴鹿よりも南の低山、Uちゃんもしっかり歩けていいハイキングになりました。参加の皆さんお疲れ様でした。