入道ヶ岳 晴天の雪上散歩 2011.01.22
だれかの足跡
<メンバー>
単独
<山域>
<山域>
<コース>
久しぶりの大雪から1週間。鈴鹿の山にもたっぷりと雪が供給されているようだ。雪と格闘するには絶好のチャンスとなった土曜日だが、あいにく同行者が見つからず単独行なってしまった。候補として、御池岳や御在所本谷も考えたが一人で立ち向かうには余りにも手応えがありすぎ。また依然として続く冬型の気圧配置で鈴鹿北部の晴天は期待できない。
そこで考えたのが鈴鹿主稜線から東に張り出した入道ヶ岳。太平洋側に張り出しているため、冬型の気圧配置でも青空が拝める可能性が高く、翌日にサークルの山行で同じく入道ヶ岳を計画している事もあり、雪の状況の偵察を兼ねて行く事にした。
普段、出勤するのと同じような時間に家をでたのだが、高速道路は渋滞無し。登山口である椿大神社は、まだ参拝客が訪れていない静かな空気が漂っていた。鳥居をくぐり、きれいに掃き清められた参道を歩いて本殿の前へ。さい銭をさい銭箱に投げ込んで「二礼二拍手一礼」。今年の山行の安全を祈念する。
掃き清められた参道
祝詞が聞こえる
今回のコースは数あるコースの中から登拝道として由緒正しい「北尾根」ルートをたどる。スタートは愛宕社への石段だが、これが急なうえに長く、いきなり息が切れる。
この石段からスタート
愛宕社
雪は愛宕社の辺りから積もっている。幸いトレースはしっかりついておりワカン、スノーシューの類は不要。たくさんの人に踏み固められたトレースは半ばアイスバーンとなっており、アイゼンがあれば楽に歩けたかもしれない。
雪はこんなもん
今回は明日の山行に備え、コースタイムの把握が重要になってくる。単独行は完全に自分のペースで歩く事ができるのだが、久しぶり過ぎてペースが上手くつかめない。それでもここ最近始めたトレーニングの成果もあり、快調なペースで高度を上げていくことができた。
避難小屋
6合目?
「通報場所6番」の標識で小休止。ここで単独の若者に抜かれる(内心クソ~)。息を整えて再び登り始めると背後に伊勢湾が見え始めた。天気も良くて中々いい眺め。こうして伊勢湾(伊勢平野)が見下ろせるのも明日のコースの重要なポイントなのである。
伊勢湾が見えてきた
主尾根に乗り、傾斜が緩くなってきたら頂上は近い。入道ヶ岳名物の馬酔木のトンネルを腰を屈めながら潜り抜ける。背中のスノーシューが邪魔になってしょうがない。トンネルを抜けると北の頭が見え始める。樹林の途切れる場所では入道ヶ岳の山頂の鳥居や光輝く伊勢湾が見渡せ気持ちいい。
馬酔木のトンネル
北の頭が見えてきた
井戸谷対岸に入道ヶ岳山頂
海がキラキラ
何度めかの馬酔木トンネルを抜け目の前に笹が見え始めると北の頭は目の前だった。頂上部は相変わらずの強風で雪が吹き飛ばされている。たくたくさんの情報では「奥の宮へ行くには北の頭から回り込むのが良い」となっていたので、まずは奥の宮を目指す。風の強い稜線では数日前のトレースが風に浮かびあがっていた。
もう少し
北の頭から入道ヶ岳山頂
浮かび上がったトレース
トレースを上手くたどって奥の宮へも参拝。ここでも「二礼二拍手一礼」してから、入道ヶ岳頂上hへ。ここでも馬酔木の中をもがくように進む所が一か所あったが何とか通過し、昨秋のオフ会会場を横目に見ながら鳥居を目指す。
奥の宮に参拝
昨秋のオフ会会場
鳥居が見えた
頂上はいつものように風が強く、鳥居の前は吹きっさらしで地面が露出している。そしてそこから眺める展望もいつものように素晴らしい。風に飛ばされそうになりながら写真を撮る。
いつ見てもいいこの眺め
名古屋
パノラマ(クリックで拡大)
雲がかかる御在所、鎌
帰りはカールのような井戸谷の急斜面をシリセードを交えて一気に下山。お昼までに下山できたので、麓の饅頭屋さんで草餅をお土産にした。うん、これで明日の山行はバッチリだな。
井戸谷を登ってくる登山者
シリセードは怖いなあ~