晴山雨読記 Vol2

沢登り、雪山、時々山登りの備忘録

鈴鹿 御池岳テント泊 ① 巨大かまくらで鍋パーティー 2019.02.02~03

ブログ引っ越しの際に抜けていた記録を順次アップしておこうと思います。

古い記録&季節外れになりますが、ご容赦ください。

 

かまくら作りは楽し
 

<メンバー>

鈴鹿ハイキング倶楽部 11名

suzuhaisecure.sakura.ne.jp

<山域・形態>

鈴鹿・雪山

 

<コース:1日目>
R306ゲート(8:30)~犬返し谷右岸尾根取り付き(9:45)~カタクリ峠(11:50)~テン場(14:10)

 

 鈴ハイの伝統行事だった冬の御池岳テント泊。今年は11人のメンバーがあつまりとても賑やか。雪山テント泊が初めてのメンバー、久しぶりのメンバーもいて準備も大変です。現地に集合し共同装備、共同食材の分配をしてもザックに入るだの入らないだので中々出発できません。8:30にようやくスタート。

 

20190202御池岳01やっとスタート

 雪は殆どなく、犬返し橋あたりから数センチ積もっている程度。これなら今日は楽勝かも。コグルミ谷の右岸尾根に取り付きます。

20190202御池岳02
犬返し橋

 最初はそれほどでもなかった雪も登るにつれ、徐々に増えてきます。それでも壺足で何とかなるレベル。カタクリ峠を越え、丸山への登山道を辿っていきます。


20190202御池岳03
コグルミ谷右岸尾根を登る
20190202御池岳04
カタクリ峠を越えて

 今日は風が強いという予報なのでテーブルランドでの宿泊は止め、真の谷で泊る事にします。丸山(御池岳山頂)に行くルートを左に見送り、直進します。

20190202御池岳05
真の谷を遡る

 少し進んだ所で雪崩の心配もなく、テントの張れそうな平坦地が見つかりました。早速ベースキャンプ設営にかかります。最初は今日の宴会場となるかまくら作り。11人収容を目標にしているので気合を入れます。

 

 まずはザックを集めて上にブルーシートをかけます。

20190202御池岳06
ザックを並べて

 

 ブルーシートの上にひたすら雪を積み上げていきます。しっかりと積んでおかないと後で天井が落ちてきて大変な事になります。


20190202御池岳08
雪をかける
20190202御池岳09
山が出来たら

 

 ある程度山が出来たら横穴を掘り、ザックを取り除きます。内部の穴を徐々に広げて人が入るスペースを確保します。


20190202御池岳07
横穴を掘り始める

 

 効率的に掘るには、穴を掘る係、雪を排出する係のチームワークが大切です。最初は中に入れる人数が限られるので中々作業が進みません。



20190202御池岳10
横穴をどんどん掘る

 中に2~3人は入れるようになったらこっちのもの。順番交代でどんどん穴を広げていきます。どこまで掘れているかゾンデ棒で確認するのも大切。(堀り過ぎ防止)

20190202御池岳11
頑張り過ぎて疲れ果てたガビちゃん

 十分な広さが確保出来たら天井や壁を均し(水滴が落ちてくるのを防ぐ)真ん中にテーブルを作り、ランタンを付けたら宴会場の完成。11人収容の巨大かまくらが完成しました。

20190202御池岳12
こんな感じ

 あとは鍋を囲んで楽しい夕食。お酒も進みワイワイととても楽しい時間が始まります。回りは雪で囲まれていますが、外に比べるとかまくらの中は暖かです。吹き曝しの外で食べていた昔と比べると何倍も快適。

 

<2005年の御池岳テント泊の様子>

suzuhaisecure.sakura.ne.jp



20190202御池岳13
さあ、飲むで!
20190202御池岳14
食べるで!!

 酔いも回り、すっかりお腹もいっぱいになったところでお開き。テント組、かまくら残留組(3人)に分かれて解散です。


20190202御池岳15
すっかり平らげました

<2日目に続く>

ikuyayuuki.hatenablog.com