<山域、形態>
北アルプス、登山
<コース>
テン場(6:00)~赤谷山(8:00~9:30)~テン場(10:30)~ブナクラ峠(12:00)
~馬場島(15:00)
<天気>
晴れ
昨日の激ヤブで大窓への周回は無理と判断。赤谷山へは空荷でピストンする事に。往復の時間もあるので早めに出発。

朝日

赤谷山へ再アタック
携帯で凡そのルートは確認したものの、やはり自分の目で探さなくてはいけない。ここかな?と思って突き進むと雪渓でヤブが倒れていただけだった。

ルートを探しながら

道かと思ったら・・・

ヤブでした・・・
ヤブには突っ込まず、雪渓を詰めると赤テープ発見。正規ルートに乗ったようだ。急斜面の雪渓を詰めると切り開きのしっかりとした登山道にでる。後は普通に歩くとポンと頂上に飛び出す。

ルート発見

雪渓を登る

傾斜が立ってきた

この辺は登山道
頂上からは裏劔がバーンと大迫力、GWに縦走した後立山もくっきり見える。池の平山へ続く稜線はもう少し雪のある時に再訪したいなあ。

劔岳!!!

後立山

アカハゲ、シロハゲ、池の平山

早月尾根
のんびり絶景を楽しんだ後はテン場に戻る。雪渓下りのバックステップもすっかり板についてきた。

下山

バックステップで

毛勝三山

テン場に戻ってきた
後は新緑の美しいブナクラ谷を戻り、馬場島まで。鳥の囀りとお花、そして雪解けの荒々しい水音に包まれながら今年最後の雪の感触を楽しむ。

ブナクラ谷を引き返す

今日もいい天気

大日岳

見事な滝

カタクリの群落

白萩川

帰りに温泉に立ち寄って汗を流して、一路名古屋まで。最後の雪山もメンバー、天気に恵まれいい山行だった。
参加のみなさん、ありがとうございました。