晴山雨読記 Vol2

沢登り、雪山、時々山登りの備忘録

台高 銚子川光谷 時間切れの消化不良遡行 2017.10.08

イメージ 20

光滝(今回は登らなかった


<メンバー>
山仲間 3人

<山域、形態>
台高 沢登

<コース>
銚子川第2発電所7:10)~清五郎橋(8:158:35)~光谷出合(9:20)
~光滝下(13:35)エスケープ&中間尾根下降~光谷出合(1510)
~清五郎橋(1600
 
<天気>
晴れ

 何となく調子が悪い。こんな時は沢屋どうしで沢にどっぷりつかるのが一番と、サークルの仲間から離れ、michi君、Sクリームさんと台高へ沢登りに出かける事にする。

 コースは2年前に決死の闇下懸垂で怖い思いをした光谷と不動谷。今回は周回はせずに清五郎橋をベースキャンプに日帰り×2で行く予定だ。

 林道は銚子川第2発電所の少し先で通行止めになっていたので、発電所から林道をえっちらおっちら歩いて行く。Sクリームさんはキャンプ地まで車で行くつもりだったらしくテント装備は手提げバックにいれて運んでいた。

 林道は緩やかな登りだが泊装備出歩くのは結構きつい。1時間と少しで清五郎橋に到着し、ゲートの中にテントを設営。今日はここで泊まる予定。

イメージ 1
今日のお宿

 テント設営後、再び林道を歩いて光谷の出合に向かう。出合に着いたのは9時を回っていたが、遡行経験のある谷なので大丈夫だろう。稜線がずっとガスっているのが気になる。

イメージ 2
光谷出合

イメージ 3
稜線はガスで覆われている

 遡行開始!最初は階段状の不思議な地形が現れる。滑らないように気を付けながら登って行くと段々エンジンがかかってきた。やっぱり沢は楽しいなあ。

イメージ 4
階段状のナメ

 4~5mの小滝がいくつか現れる。直登は無理なので右、左を巻きながら越えていく。やがて行合状に狭まった所まで来るとゴルジュがスタートだ。

イメージ 5
小滝が現れる

イメージ 6
さあ、どうやって超えようか

イメージ 7
行合

イメージ 8
ゴルジュ

 2年前に遡行したはずなのにルートが思い出せない、年取ったかなあ。苦労しながらゴルジュを超える。うーん、今年は難しい沢に行って無かったので感が鈍ったかも。

イメージ 9
左から巻く

イメージ 10
これも左から

イメージ 11
厳しい巻き

イメージ 12
こはちょっとしたクライミング

 やっとゴルジュを巻き終えたと思ったら深い釜と狭まった滝に行く手を阻まれる。左のリッジに取りついて超える。

イメージ 13
行く手を阻まれる

 今回は久しぶりにロープを出す沢。3人で数珠つなぎになって尺取虫戦法で進んだため、とても時間がかかってしまった。光滝下に着頃には13時を回っていたので、稜線まで遡行するのあきらめ、右岸の尾根にエスケープする。

イメージ 14
光滝の前衛

イメージ 15
光滝 (今日は水量が多い)

 光谷右俣と左俣の中間尾根まで登ったら、そこからは中間尾根を下降する。やぶこぎかと思ったら歩きやすいいい尾根だった。

イメージ 16
熊野灘は晴れている。

 尾根を下るとあっという間に光谷の出合。そこから林道をテクテク歩いてキャンプ地に戻り、焚火の準備。今日は3人それぞれが各自で夕食を準備するので至って簡単だ。焚火を囲んでお酒をちびちび飲んでいたら雨がポツポツ降ってきたのでテントにて撤収する。

 翌朝まで雨が残っていたので予定していた不動谷の遡行は中止。林道を車まで戻って今回の沢旅は終了。

イメージ 17
不動谷(この上に清五郎第2滝がある)

イメージ 18
橋から下流を見る

イメージ 19
水墨画のような景色

 車に戻る晴れ間が出て来るのは登山あるある。がっちり沢泊の積もりで来たのに撤退&不戦負という何とも消化不良な結果に終わってしまった。

 後で天気予報を確認したらこの連休、日本中で雨が降っていたのは三重県南部だけだった・・・。まあ、今年はとことんついてないので、こんなものだろう。

 それでもロープを使った沢登りはピリリとした緊張感もあり、本当に好きな事をしているなあという実感があった。ご一緒してくれたmichi君、Sクリームさんありがとうございました。

 michi君、近い内に岩井谷、挑戦しない?

イメージ 21
今回の地図