晴山雨読記 Vol2

沢登り、雪山、時々山登りの備忘録

弥山・八経ヶ岳 近畿最高峰雪山ハイク 2017.02.18-19

f:id:ikuyayuuki:20190908170610j:plain

青空と樹氷に彩られた稜線


<メンバー>
 
<山域、形態>
大峰 ハイキング
 
<コース>
18日 熊渡(9:20)~金引尾根~高崎横手分岐(14:20)~狼平避難小屋(15:30)
19日 狼平避難小屋(6:30)~弥山(8:30)八経ヶ岳(9:30)~高崎横手分岐(12:05)

   金引尾根~熊渡(15:15)

 
<天候>
曇りのち晴れ
 

 今年の冬は高所のテント泊がテーマ。冬用シュラフを購入するメンバーも増えて来たので中央アルプス辺りから攻めようと思っていたが、生憎の悪天。そこで少しはましそうな近畿地方を物色し、弥山・八経ヶ岳を目指すことにした。

 

 移動に思ったよりも時間がかかり、熊渡を出発したのは9時を回ってしまっていた。雪の積もった林道を歩き金引尾根に取り付く。トレースはあるものの結構な急登にみんなヒイヒイ。

 

f:id:ikuyayuuki:20190908170356j:plain

スタートから結構な雪

f:id:ikuyayuuki:20190908170400j:plain

双門コースの看板、いつか行って見たい

 

 樹林の中を尾根筋を歩いたりトラバースしたり黙々と歩く。空は曇っていて展望が良いわけでは無く、ひたすら歩くっていう感じ。

 

f:id:ikuyayuuki:20190908170405j:plain

樹林の中を進む

f:id:ikuyayuuki:20190908170411j:plain

時にはトラバース

 

 高崎横手の分岐で14:30、頑張れば弥山小屋(冬季小屋)まで行けるかなと思いながら狼平に向かって降りていく。かわいい吊り橋が現れたと思ったらこれまたかわいい小屋が現れた。写真でよく見た狼平の避難小屋だ。

 

f:id:ikuyayuuki:20190908170416j:plain

ここから狼平に向かう

f:id:ikuyayuuki:20190908170422j:plain

吊り橋

f:id:ikuyayuuki:20190908170426j:plain

狼平の避難小屋

 

 あまりにもきれいで居心地の良さそうな小屋。先客は単独の女性の方が1名だ。2階のロフトを我々で使用できそう。

 

 今回は雪山テント泊の訓練の積もりだったがみんなに「ここで泊まる?」って聞くと反対意見は出なかったので小屋泊決定。「易きに流れてしまったかな~」なんて思っていたが、温かい鍋を囲みながらビールを飲んでいると「これはこれでいいかも」と思えてきた。避難小屋最高。

f:id:ikuyayuuki:20190908170432j:plain

ビールで乾杯 

f:id:ikuyayuuki:20190908170437j:plain

快適快適

 

 2日目。昨日は早く行動を終えてしまったので早朝出発(といっても6:30)。昨夜は雪が降ったようでトレースはきれいに無くなっている。地形を確かめながら尾根に取り付く。

 

f:id:ikuyayuuki:20190908170444j:plain

さあ、出発だ

f:id:ikuyayuuki:20190908170448j:plain

ルートをよく吟味して

 

 この辺りは植生保護の為か鹿除けネットが張り巡らされている。出入り口を探して右往左往したり、扉を掘り出そうとしたり、結構時間を食ってしまった。結局乗り越えるしか無かったのだけど。

 

f:id:ikuyayuuki:20190908170452j:plain

掘っても開かなかった

 

 高度を上げていくと時折青空も見えてテンションアップ。立ち枯れた木々の中を歩いて行くとやがて雪に埋もれた社殿が現れた。

 

f:id:ikuyayuuki:20190908170457j:plain

一瞬山頂が見えた?

f:id:ikuyayuuki:20190908170509j:plain

どんどん登って行く

f:id:ikuyayuuki:20190908170515j:plain

幻想的な風景

f:id:ikuyayuuki:20190908170523j:plain

雪に埋もれた社殿

 

 という事は弥山頂上か。鳥居の前で記念撮影し、弥山小屋へ移動する。小屋は大規模な立派な小屋だったが冬期小屋の扉の前はがっちり雪が積もっていた。

 

f:id:ikuyayuuki:20190908170528j:plain

記念撮影

 

f:id:ikuyayuuki:20190908170533j:plain

弥山小屋(手前が冬期小屋入り口)

f:id:ikuyayuuki:20190908170540j:plain

弥山

 

 稜線上は風も強くゆっくりしていられないので八経ヶ岳に向かう。しかし、昨日夕方まで歩いてここまで来ても小屋を掘り出すのに苦労しただろうなあ。狼平で泊まって良かった。

 なだらかな地形なのでルート読みは慎重に。八経ヶ岳は雪に埋もれた錫杖の頭が出ているだけで何も無かった。(間違えた?)

f:id:ikuyayuuki:20190908170547j:plain

コースは慎重に

 

f:id:ikuyayuuki:20190908170552j:plain

八経ヶ岳

 

 あとは高崎横手の分岐を目指して尾根を下って行くだけだが、ガスっているせいもあってルート取りが難しい。いつの間にか尾根芯を外して変な所へ進みそうになる。

 

f:id:ikuyayuuki:20190908170559j:plain

見えん・・

 

 そのうち、天気が回復してきて青空が見え始める。振り返ると今まで歩いて来た稜線が青空と樹氷に彩られている。あと2時間、回復が早かったらなあ・・。

 

f:id:ikuyayuuki:20190908170606j:plain

晴れて来た

f:id:ikuyayuuki:20190908170610j:plain

あと2時間早かったら

 

 天気を恨んでも仕方が無い。分岐で昼食を摂ったら後は来た道を黙々と戻るだけ。登りでは5時間かかったが下りは3時間で熊渡まで。帰りは洞川温泉により、ほっこりして帰路についた。

 

 天気がイマイチの中、何とか歩ける山域を選んで行ってみたが、避難小屋でぬくぬくと楽しんでしまった。もっと厳しい寒さをテントで体験しようと思ったけど、それは次の機会に取っておく事にする。参加の皆さんありがとうございました。