晴山雨読記 Vol2

沢登り、雪山、時々山登りの備忘録

鳳凰三山 南アルプス雪山合宿 2016.03.20-21

イメージ 1

雲海の向こうに富士山

<メンバー> サークル 6人

<山域、形態> 南アルプス ハイキング

<コース> 

20日:夜叉神峠P(8:55)~夜叉神峠小屋(10:05)~杖立峠・昼食(12:10~12:30)
  ~苺平(14:35)~南御室小屋(15:05)

21日:南御室小屋(5:10)~薬師岳(6:40)~観音岳(7:15)~赤抜け沢の頭(8:30)
  ~観音岳(9:30)~薬師岳(10:10)~南御室小屋(10:55~12:00)~苺平(12:45)
  ~杖立峠(13:30)~夜叉神峠小屋(15:00)~夜叉神峠P(15:40)

<天候> 晴れ

 3月の3連休、2泊3日で北アルプスで初の雪山テント泊を計画したがまたもや初日に雨予報・・。計画を縮小して南アルプス鳳凰三山へ1泊2日で出かける事にする。しかし、今年の冬は本当に天候に恵まれない。2月の甲斐駒に続き、2回目の遠征計画変更だ。

 それでも日曜日、月曜日は天気がよさそう。高速道路を東へ走り、夜叉神峠まで。今日はテンバまでなのでゆっくり目のスタート。


 雪が全くない道を1時間程歩いて夜叉神峠小屋、体がようやくテント泊の荷物に慣れて来た。真っ白な北岳が雲の合間からチラチラ見えるがカメラを構えたら隠れてしまった。



 南御室小屋まではずっと樹林帯の中。前半、雪はほとんど溶けていて所々にあるアイスバーンが恐ろしい(アイゼンを付ける程の距離ではない)。ツルツルの斜面を騙し騙し登って行く。


 杖立峠を越えた辺りから徐々に雪が増えてきて歩き易くなって来た。苺平を超え南御室小屋には15時頃到着。テントは既に十数張もある。人気の山だなあ。さっそくテントを張って夕食の準備。水場が使えたので雪を溶かす作業は不要だった。暖かい鍋を食べて就寝。5テンで6人は少しきゅくつだけど暖かかった。




 鳳凰三山を回る事を目標にしているので翌日は5時出発。既にたくさのパーティーが出発している。ヘッデンを付けながら薬師岳に向かう。ヘッデンはすぐに要らなくなったが、森林限界を中々超えないので展望がいまいち。やっと超えた時には思わずにんまり。




 薬師岳までは雲海を眼下に眺めながら稜線漫歩。計画縮小、場所変更になったけどやっぱり来て良かった。頭上に雲は無くピーカンの青空。北岳もカッコイイ姿を見えてくれた。







 薬師岳で記念撮影を取り、観音岳を目指す。観音岳まではアップダウンも少なく30分と少しで到着。ここからの眺めは最高で、白峰三山、甲斐駒、地蔵岳(オベリスク)が雪をまとって勢ぞろい。遠くには富士山も見える。



 余裕を持って夜叉神峠に戻るならこの辺りがタイムリミットだけどあまりにも味気ないので少しでも地蔵岳に近づこうと先に進む。しかしここからは一気に下り再び登り返し、そういえばシレイ沢に来たときもこの辺はきつかったなあ。



 途中、面白い灌木を見つけたので記念撮影。何だか竜に乗っているみたいだ。汗をかきながら赤抜け沢の頭まで登り返したところでタイムリミット。オベリスクは手の届きそうなところにあるが引き返す。(オベリスクまではもう一度登り返しがある・・)




 観音岳への登り返しはさすがにきつく、さらにそこから南御室小屋までの道は時間を気にしながらの歩きで写真を撮る余裕がなかった。 


http://art17.photozou.jp/pub/433/115433/photo/235633030_org.v1461192153.jpg
薬師岳への登り返し
 
 何とか正午までには南御室小屋に戻り、昼食&テント撤収。再びずっしりと重いザックを担いで夜叉神峠まで。天気は穏やかで歩き易かったが最後は流石に足に来た。


 これでおそらく今シーズンの雪山は終わり。記録的な暖冬のせいでほとんど満足な歩きが出来なかったが、こればっかりは仕方が無い。まあ、南アルプス2500m越の縦走が出来ただけでも良しとしよう。来週からは沢登りへシフトチェンジ。今から楽しみだ。

 最後に、参加の皆さんありがとうございました。