金剛山 恒例、正月親子登山は地元の山で 2015.01.02
<メンバー> 親子 3人
<山域、形態> 金剛・生駒 ハイキング
<コース> 高天(8:35)~郵便道~ダイトレ分岐(10:45)~金剛山・葛木神社(11:05)
~山頂広場・昼食(11:30~11:55)~郵便道~高天(14:00)
~山頂広場・昼食(11:30~11:55)~郵便道~高天(14:00)
<天気> 曇り時々雪
高見山(2011)、明神平(2012)、三峰山(2013)、綿向山(2014)と続いた正月恒例の親子登山、今年はUちゃんを加え3人での山行となる。寒波&大雪の影響でアクセスが不安だったので、近場の金剛山に行き先を決める。
高天の駐車場で準備をしていると雪が舞ってきた。天気は回復傾向にあるはずなのに・・・。郵便道は植林帯をひたすら登っていく単調な道。積雪は5cm程度でトレースもある)
この辺りの植林はしっかりと整備されているようで単調であっても暗さは無い。年末年始の食べすぎを少しでも解消しようと黙々と歩みを進める。適度に休憩しながらののんびり歩きだがおかんもUちゃんもしっかりと歩いている。これぐらいの雪ならアイゼンも不要だ。
最後の急傾斜をこなすと紀見峠からのダイトレに合流。ここまでくれば山頂は目の前。大きな鳥居(一の鳥居)を潜ると葛木神社への参道となり、人も増えてくる。
葛木神社でお参りした後、記念撮影。引いたおみくじは「大吉」だった。昨日、下界(八坂神社)で引いたおみくじは「末吉」だったけど、山では良いことあるかもしれない。
売店のある広場でトイレを済ませる。暖房の効いた売店は満員だったので外のベンチで昼食を取る。(おかんには寒い思いをさせてしまったかな)手早くパンとラーメンを食べ、急いで下山にかかる。葛木神社の裏参道にあるブナの森は樹氷が美しかった。
下山は元来た郵便道を再び黙々と下る。高天の駐車場の雪はすっかり解けていた。おかんにUちゃん、お疲れ様。
今回5回目を数えた正月親子登山、残念ながら青空に恵まれた事は一度も無いが、普段は見る事の出来ない雪景色を楽しんで貰えたと思う。今回もそこそこのスピードで歩き通してくれたので、今年もアルプスに挑戦できるかも。これからもこの調子でずっと元気でいて欲しいと思った。
終わり