どこへ向かっているのか・・2011年防水カメラ比較
暖かくなるともうすぐ沢シーズンに突入です。
そこで気になるのが沢で使用するカメラです。
防水仕様のデジカメが普及して久しいですが、各社のラインナップはどのような進化を遂げているのでしょうか?
それぞれ2011年バージョンが出そろったようなのでちょっと眺めてみます。
(個人的には当分買い替えが許される環境下では無いのであくまでも眺めるだけ)
画素数 1210万
焦点距離 28mm~128mm
最短撮影距離 5cm
F値 3.3~5.9
手ぶれ補正 光学式
防水 12m
耐低温 -10℃
3D撮影 ○
その他機能 GPS、方位計、気圧計、高度計
発売 2011.02.25
最安値 33,889
<感想>
防水性能とレンズが明るいのがポイント。GPS、方位計、気圧計、高度計はカメラにつける必要あるのかな?
画素数 1400万
焦点距離 28mm~140mm
最短撮影距離 1cm
F値 3.5~5.5
手ぶれ補正 無し → 電子式
防水 10m
耐低温 -10℃
3D撮影 ×
その他機能 GPS、デジタル顕微鏡モード
発売 2011.03.18
最安値 31,500
<感想>
なんだかG-ショックをカメラにしたようなデザイン。登山で使用する事を意識しているようだが、手ぶれ補正が無いのは、暗い谷中で使うのは致命的かも。マクロ撮影1cmは花の撮影に有利。
№3 オリンパス OLYMPUS Tough TG-810
画素数 1400万
焦点距離 28mm~140mm
最短撮影距離 3cm
F値 3.9~5.9
手ぶれ補正 CCDシフト方式
防水 10m
耐低温 -10℃
3D撮影 ○
その他機能 GPS、方位計、気圧計、高度計
発売 2011.03.25
最安値 36,300
画素数 1400万
焦点距離 28mm~140mm
最短撮影距離 9cm
F値 3.9~4.9
手ぶれ補正 光学式
防水 5m
耐低温 -10℃
3D撮影 ×
その他機能
発売 2011.03.12
最安値 18,150
<感想>
防水性能その他の性能は1ランク落ちるものの、カメラの基本性能はそん色ない。価格を考えればリーズナブルといえる。ダイビングしないのであればこれで十分かもしれない。
画素数 1620万
焦点距離 25mm~100mm
最短撮影距離 1cm
F値 3.5~4.6
手ぶれ補正 光学式
防水 5m
耐低温 -10℃
3D撮影 ○
その他機能 タッチパネル液晶
発売 2011.03.4
最安値 29,800
<感想>
スマートなデザインは他の機種と比べ若干アウトドア度が低い。広角が25mmなのは魅力だが、タッチパネル操作は屋外使用には不向き(手袋をしている場合があるので)
<総括>
各社ともカメラとしての基本性能は頭打ちの感があり、その他の機能で差をつけようと頑張っている。しかし、GPSや高度計など、プロトレック付きカメラの発想は3社が同じで、結果的に差は付いていないように思う。
GPSは非常にバッテリーを食うのでカメラには向かないように思う。仮に撮影の時だけ作動するとしたら、衛星をキャッチするまでのタイムラグはどの程度なのだろうか?
また、高度計もマメにキャリブレーションする訳では無いと思うので果たして有効なのかどうか?
いずれにしても今すぐ欲しいというようなカメラは無く、現状機種でも十分な感じ。
うーん、防水カメラの進化はどんどんガラパゴス化しているように思う。いっそのこと、レンズ交換はしなくてもいいので、一眼並みの画質を持った防水カメラってでないかななんて思ったり。
以上