晴山雨読記 Vol2

沢登り、雪山、時々山登りの備忘録

三池岳から釈迦ヶ岳 県境稜線樹氷回廊 2009.03.15

f:id:ikuyayuuki:20210611164437j:plain

八風峠より釈迦ヶ岳

 

<メンバー>
サークル

 

<山域>

 

<コース>
八風キャンプ場~八風街道八風峠~三池岳~八風峠~中峠~釈迦ヶ岳~岩ヶ峰~栃谷

 

 今回のコースは鈴鹿中部、三池岳~釈迦ヶ岳間の稜線縦走。鈴鹿でもどちらかといえばマイナーな山域だが、険しい三重県側に対し、たおやかな曲線を描く滋賀県側には愛知川水系の源となる二次林が広がり、私の中でもお気に入りのエリア。前日の不安定な天気から打って変わって晴天の予報。花の時期じゃないのが玉に瑕だなーと思いながら、今日も西へ車を走らせる。

 桑名を過ぎて驚いた。鈴鹿の山は中腹から上が白くなっていた。昨日を雨は山では雪だったようだ。これは面白くなりそうだ。

 

 田光から八風渓谷に向かうと道路は幾分復旧されており、キャンプ場前までは車で入れるようになっていた。しかし、射撃場手前の橋はまだ壊れたままになっており、9.2豪雨の恐ろしさが窺える。

 

f:id:ikuyayuuki:20210611164403j:plain

流された橋


 射撃場跡を過ぎしばらく林道を歩くがここもたくさんの水が流れたとあって、たくさんの石が掘り返されていた。何年か前までは車で入れたらしいのだが、今はその面影は無い。


 堰堤の辺りから川床はすっかり洗い流され、車ほどの大岩が谷中を埋め尽くす無残な光景が広がる。浮石に注意しながら歩いて行くと、前方で稜線が白銀に輝いている。

 

f:id:ikuyayuuki:20210611164408j:plain

 数年前は車が走れた

f:id:ikuyayuuki:20210611164413j:plain

川床がすっかり洗われている

 

 

 道が谷からわずかに離れる部分では古の石畳が残っている部分があり胸をなでおろす。中世から残っている街道が跡形もなく消え去るという事態にはならなかったようだ。中峠分岐を過ぎ、道が山中を進むようになると雪が増え始める。空には青空が広がり、板が上にも気分が盛り上がってくる。傾斜が緩み、平坦地が出てきたなと思ったらそこはもう八風峠だ。

 

 

f:id:ikuyayuuki:20210611164417j:plain

石畳には雪が

f:id:ikuyayuuki:20210611164532j:plain

氷柱ができていた

f:id:ikuyayuuki:20210611164424j:plain

雪に覆われた三体仏

f:id:ikuyayuuki:20210611164428j:plain

空が広がってきた

f:id:ikuyayuuki:20210611164432j:plain

八風峠到着


 稜線に上がるとそこは樹氷の花盛り。3月にはいり、すっかり気温も上がったのでもう一度こんな光景が見られるとは思ってもみなかった。南には釈迦ヶ岳へ向かう稜線がたおやかな曲線を描いて伸びている。

 

f:id:ikuyayuuki:20210611164437j:plain

樹氷に囲まれて

f:id:ikuyayuuki:20210611164536j:plain

三池岳

f:id:ikuyayuuki:20210611164544j:plain

左奥には竜ヶ岳

 

 今日の予定は三池岳から釈迦ヶ岳の間の稜線を踏破するものなので、いったんザックをデポし、三池岳まで往復する。樹氷は風上になる西側斜面が素晴らしく、青空も相まって比較的地味なピークである三池岳も極上の展望台に早変わり。今年は雪山に行きそびれたメンバーもこの光景をじっくり目に焼き付けている。

 

f:id:ikuyayuuki:20210611164550j:plain

三池岳へ向かう

f:id:ikuyayuuki:20210611164555j:plain

一面の樹氷

f:id:ikuyayuuki:20210611164558j:plain

三池岳山頂にて

f:id:ikuyayuuki:20210611164603j:plain

きれいだねえ

f:id:ikuyayuuki:20210611164441j:plain

集合

 

 三池岳から反転し、今度は釈迦ヶ岳へ向かう。中峠ではKEIKOKUさん親子と遭遇。息子さんもこの雪の中を登ってきたんだ、えらいね。

 

f:id:ikuyayuuki:20210611164445j:plain

釈迦を目指す

f:id:ikuyayuuki:20210611164449j:plain

御池も真っ白

f:id:ikuyayuuki:20210611164454j:plain

KEIKOKUさん親子と遭遇


 釈迦ヶ岳への稜線は樹氷に覆われ、まるで樹氷の回廊になっている。足元にはたくさんのイワカガミの葉が敷き詰められており、樹氷の中を歩きながら春が待ち遠しい気持ちになってくる。昼を過ぎて気温が上がってきたのか日当たりのいいところで樹氷がぽたぽたと融けてきている。

 

f:id:ikuyayuuki:20210611164457j:plain

樹氷が融けだした

f:id:ikuyayuuki:20210611164501j:plain

たおやかな釈迦ヶ岳西斜面

f:id:ikuyayuuki:20210611164505j:plain

県境縦走路は樹氷回廊


 釈迦ヶ岳は、え、ここが?と思うほどの狭い平凡なピークだが、葉が落ちているせいか展望がよくなっているような気がする。これで、三池岳から釈迦ヶ岳間は踏破完了だ。さあ、下山にかかろう。

 

f:id:ikuyayuuki:20210611164510j:plain

釈迦ヶ岳からの眺め

 

 下山は岩ヶ峰経由。下降点は釈迦ヶ岳山頂から少し戻ったところからの急降下。残置ロープを使って慎重に降りていかなければいけない。このルート、無雪期ならばそれほど苦労しないが雪のせいで難易度がぐっと上がってしまった。途中、赤ペンキに導かれ、鏡岩の正面に出てしまい、急斜面をトラバースする場面もあったが、高度を下げるにつれ雪も無くなり、あとは照葉樹林の薄暗い森の中を淡々と下っていく。沢音が近づいてきたなと思ったら栃谷に合流。やれやれお疲れ様でした。

 

f:id:ikuyayuuki:20210611164514j:plain

岩ヶ峰への急降下

f:id:ikuyayuuki:20210611164518j:plain

ヌタバ

f:id:ikuyayuuki:20210611164522j:plain

いつの間にかすっかり融けていた

 

 1月の高畑山に続き、今回も思わぬ樹氷を楽しめた大満足山行。そういえばこの辺りは春ばかり着ていたのでたまに季節を変えてみるのもいいものだと思った。今度はシロヤシオの咲く頃に再訪してみよう。