晴山雨読記 Vol2

沢登り、雪山、時々山登りの備忘録

台高 堂倉谷 沢登り 怒涛の本流遡行③ 2007.09.22-23

f:id:ikuyayuuki:20200818225013j:plain

トリカブト

 

<メンバー>
山仲間

 

<山域>
台高

 

<コース>
大台ケ原P-日出ヶ岳-堂倉滝-中七つ釜-奥七つ釜-堰堤-地池谷出合(泊)-(本流遡行)-正木ヶ原-大台ケ原P


 

 寒さと背中の痛さに苦しめられたが、それでも明るくなり始めるまではシュラフカバーの中にいた。寒さで出るに出られないのだ。モゾモゾと体を動かして見ると筋肉痛やだるさは無い。今日も大丈夫そうだ。 あまりのんびり寝てもいられないので、ゴソゴソとツエルトから這い出して準備を始める。

 が、やはり寒い・・。はなごんさんが焚き火を起こすとどうもそこから離れられない。T氏さんが作ってくれた「地池にゅうめん」を食べ、「地池コーヒー」を飲むとようやく落ち着いてきた。さあ、行きますか。

 

f:id:ikuyayuuki:20200818224904j:plain

地池谷のモーニングコーヒー(提供T氏)

 

 斜面を下り、林道から谷に降りると最初は平流をのんびりと歩く。やがて二つ目の堰堤が現れたところで、通過したはずのミネコシ谷出合に気づいていない。遡行図が間違えてるかも、なんて話がでたが結局は3人とも寝ぼけていただけだった。

 

f:id:ikuyayuuki:20200818224910j:plain

穏やかな流れの中をスタート

f:id:ikuyayuuki:20200818224916j:plain

二つ目の堰堤が

 

 穏やかな流れがしばらく続き、なんだか京都の奥座敷の中を歩いているような雰囲気。岩陰にはダイモンジソウが咲き、水面には少し気の早い紅葉が浮かんでいる。山奥はすっかり秋になっている。

 

f:id:ikuyayuuki:20200818224921j:plain

もうダイモンジソウが

f:id:ikuyayuuki:20200818224928j:plain

小さい秋見つけた

 

 谷は出合を過ぎるたびに流れを小さくしていくが、徐々に傾斜が立ってきて滝が現れ始めた。みんなのエンジンもかかってきたようで、はなごんさん、T氏さんも颯爽と岩を飛び越えていく。T氏さんは朝一のシャワーで今日も元気一杯。

 

f:id:ikuyayuuki:20200818224934j:plain

エンジンかかってきたよ~

f:id:ikuyayuuki:20200818224939j:plain

滝が現れる

f:id:ikuyayuuki:20200818224944j:plain

朝一のシャワー

 

 流木の詰まった3m滝にてこずった後は幅広20m。T氏さんがトップで登り、後続を確保。ホールドは豊富でけっこう簡単に登れたような気がする。

 

f:id:ikuyayuuki:20200818224949j:plain

幅広20m

f:id:ikuyayuuki:20200818224954j:plain

トップのT氏さん

 

 やがて、本日の核心部2段25m滝が現れる。中段のテラスまでは右側を、そこから上は左側を登るようだ。先頭のはなごんさんがザイルをつけてトップを登る。

 

f:id:ikuyayuuki:20200818224959j:plain

今日の核心 2段25m

f:id:ikuyayuuki:20200818225005j:plain

取り付き部から


 はなごんさんはどうやらコースとりを間違ったようで、右側で行き詰ったようだ。続いて私がなんとか中段テラスまで登る。T氏さんも登ってきて残置にシュリンゲをかけて支点を造る。私がはなごんさんを確保してなんとか3人が中段へ。

 

f:id:ikuyayuuki:20200818225018j:plain

私も挑戦(提供T氏)


 上段は左のルンゼを上がってなんとかクリア。その上は溝状3段15m。さして難しくは無いが、最上段は狭いバンドを利用して落ち口へ上がる。

 

f:id:ikuyayuuki:20200818225024j:plain

上段は狭いバンドを使って


 ここまででずいぶん高度を稼いだようで、稜線もかなり近い。流れも一気に穏やかになり、滑滝が連続する癒し渓へ変化する。ああ、気持ちがいい。

 

f:id:ikuyayuuki:20200818225032j:plain

核心を越えると原生林に滑 癒される~

f:id:ikuyayuuki:20200818225040j:plain

ほっとすると景色も穏やかに


 傾斜もほとんど無くなり、大台ケ原の台地上部へ近づいたことがわかる。もう水は切れるだろうと思っても、これでもかというほど滑が現れる。正直、もういいよって感じ。

 

f:id:ikuyayuuki:20200818225049j:plain

いつまでも続く


 水が切れると深い森の中を歩くことになる。巨木が生い茂る苔むした森を歩くのもまた、いい雰囲気。だが、疲労も一杯で足がパンパンになってきた。うーんまだかなー。

 

f:id:ikuyayuuki:20200818225058j:plain

ようやく水が切れ、深い森に


 やがて立ち枯れた木が現れると、普通の観光客の姿が見え始めた。正木ヶ原に到着だ。大台ケ原周遊コースのそばに上がってきたようだが、ここは立ち入り禁止区域なので、そそくさと遊歩道へ入る。いままでメンバー以外の人には会わなかったので新鮮なような恥ずかしいような。

 

f:id:ikuyayuuki:20200818225104j:plain

立ち枯れた木があらわれると

f:id:ikuyayuuki:20200818225118j:plain

正木ヶ原に到着

 

 正木ヶ原の展望台で記念撮影。ああ、楽しかった。ここからは遊歩道を30分ほど歩いて大台ケ原駐車場へ。

 

f:id:ikuyayuuki:20200818225123j:plain

お疲れ様でした


***************************************

 

 二日間のとても密度の濃い時間が終わりました。関西一の呼び声の高い堂倉谷は噂に違わずすばらしい谷でした。そして、何より、初心者の私を気遣い、安全に楽しく遡行できるよう心を砕いてくれた、はなごんさん、T氏さんに心から感謝です。ありがとうございました。