烏帽子岳~ダイラ 三国のぶな再訪 2006.10.28
鈴鹿のぶな将軍(三国のぶな)
<メンバー>
夫婦
<山域>
<コース>
時山バンガロー村~(鉄塔巡視路)~烏帽子岳~三国岳稜線~ダイラ~時山
紅葉の季節、鈴鹿で歩いておきたい場所のひとつに「ダイラ」がある。雰囲気の良い2次林の平坦地は、新緑の季節もさることながら紅葉の季節もとっておきの癒しの空間になる。
今日は今年出産した山仲間が息子をつれてピクニックにという。せっかくなので我ら夫婦も「三国のぶな」を訪ねた後に合流することにした。
スタートの時山集落は平家の落人伝説のある山間の集落だ。山間にひっそりと家々が集まっている。こんな場所に住もうと考えるのは、やはり訳ありの人たちなのだろう。
バンガロー村から鉄塔準巡視路を利用して尾根を目指す。紅葉はまだまだ早く、木々の葉はまだ緑色をしている。
山間の時山集落
紅葉はまだまだ
一応頂上にたったが、なんの変哲も無いピークで展望も平凡。急いで引き返し三国のぶなを訪ねる。
烏帽子岳からの眺め
烏帽子岳から三国岳の稜線はほぼ一直線だが、けっこうなアップダウン。稜線まで上がれば色づいている木も少しはある。青空が気持ちいい。霊仙山もくっきり見える。
稜線(800m付近)では色づいている
霊仙山
稜線上にある鉄塔を越えるとしばらくやせた尾根を歩く。目指す三国のぶなは稜線の右側にある。確か鞍部だったと思うので、鞍部に下りる度にきょろきょろする。三国岳が近づいてきてダイラが見えてきた。
稜線上の鉄塔
あの平坦地がダイラ
もうそろそろかなと思っていると、昼食をとっている女性が二人。そのすぐそばにそれはあった。鈴鹿一大きい(太い)とされている三国のぶな(ぶな将軍:ハリマオさん命名)が、鈴鹿五位の副将軍を従えて立っている。今回は妻にそばに立ってもらい、大きさを確かめる。
ぶな将軍と副将軍
存在感のある幹と枝
鈴鹿一のぶなと一緒に
ぶな将軍を後にし、しばらく歩くとポッカリと平坦地にでる。ここの二次林に覆われ、のんびり出来そうな場所。ここも紅葉はまだまだ。振り返ると烏帽子岳はずいぶん遠くになっていた。
三国岳直前の平坦地
烏帽子岳ははるか彼方
平坦地から急登をこなすと稜線上にでる。更に登れば三国岳だが、ダイラで仲間がランチ中なので先を急ぐことに。アンゾ谷から登ってきたハイカーとすれ違う。谷は結構荒れているらしい。
ダイラまでの道は落ち葉に覆われた気持ちのいい小道なのだが、やたら倒木が多い。去年の豪雪のせいだろうか。チョット手間取りながらようやくダイラに到着。
ダイラはやっぱりいいところ
予定の時間から30分経過していたので、もういないかなと思ったが、ヤッホーのコールをしてみると、コールが返って来た。みんな待っていてくれたようだ。うれしい。
みんなより遅い昼食をとりながらしばらくおしゃべり。背負子にしょわれてきたチビスケも機嫌よく辺りを眺めている。
みんなより遅い昼食をとりながらしばらくおしゃべり。背負子にしょわれてきたチビスケも機嫌よく辺りを眺めている。
背負ってきた母も背負われてきた子も、君達、親子そろってすごいよ!。
山デビューのチビスケ
もう少しで黄金色に輝くであろうダイラをのんびり歩きながら琵琶池経由で時山へ。山行が久しぶりの妻にとっては、少々きつかったようだが、久しぶりの仲間にも会えてご満悦の様子。
紅葉には少し早かったが大満足の山行であった。
黄金色までもう少し
みんなありがとうね。
今回の地図