晴山雨読記 Vol2

沢登り、雪山、時々山登りの備忘録

屋久島 縄文杉から大株歩道 雨に煙る太古の森 2006.03.12

イメージ 1

縄文杉

<メンバー> 夫婦

 

<山域・形態>
屋久島・ハイキング

 

<コース>
新高塚小屋~高塚小屋~縄文杉~ウィルソン株~大株歩道入り口~(森林軌道)~荒川登山口)~荒川分岐(バス停)
 

f:id:ikuyayuuki:20200430224822j:plain

 今回の行程(赤線:登山道 赤点線:林道歩き 青線:バス)

 

 4時ごろ早立ちのパーティーが準備する音で目が覚めた。まだ、もう少し寝ていよう・・次の瞬間、目が覚めたときは6時を回っていた。しまった。予定では6:30には出発したかったが仕方ない。

 

 重い体を動かして出発の準備をする。天気予報では「昼から雨」だったが、既に降り始めているようだ。カッパを着込み、雨の中歩き始める。

 

f:id:ikuyayuuki:20200430224631j:plain

森の中は薄暗い

 

 約40分ほど歩くと縄文杉の最寄にある高塚小屋に到着する。中の広さは土間を入れて6畳ほど。収容人数はせいぜい16人ほど。この小屋に泊まることを前提に予定を組むのは少しリスキーだと思う。

 

 女の子3人のパーティーが食事をしていた。しかし、この時期に屋久島へ来るのは登山経験の少ない学生が多いようだ。登山靴を履いていない人や、簡単な雨具の人を良く見る。

 

f:id:ikuyayuuki:20200430224635j:plain

高塚小屋

 

 ここから縄文杉へ下って行く道は木で作った通路、階段が整備されていて、地面の上をほとんど歩かなくてよくなっている。山歩きとしては興ざめの感もあるが、年間6万人も登山者が訪れるのであれば森の保護の為仕方ないだろう。

 

 高塚小屋から10分ほど歩くと急に木のプラットホームが現れた。ここが今回の旅のもう一つの目的地である縄文杉だ。保護の為、鑑賞台のようなプラットホームから眺めることになる。

 

 ハイシーズンは余程混雑するのだろう、「立ち止まるな」や「譲り合いましょう」「写真撮影はここから」などの標識がうるさい。幸い、今日上がってくる登山者はまだ到着する時刻では無。周りには小屋で一緒だったヒッチハイクの2人組みがいるだけだ。

 

 改めて「縄文杉」を眺める。言葉を忘れる・・見とれてしまう。木の大きさなのか、7000年とも言われるその歴史なのか、枝葉を広げる姿なのか・・そのいずれが理由なのかはわからないが、とにかく圧倒される。神々しい。

 

f:id:ikuyayuuki:20200430224643j:plain

縄文杉② 口をあんぐりあけてしまう

f:id:ikuyayuuki:20200430224827j:plain

縄文杉③(タテパノラマ)

 

 この後も見所はたくさんある。縄文杉を後にして木道の上を歩き出す。雨はしとしと降っており、気温もそれほど高くない。しかし、苔むした巨木の中はむしろ雨の方がよく似合う。

 

 妻も興奮を隠せないようだ。背中の荷物の重さも忘れ、跳ねながら歩いて行く。

 

f:id:ikuyayuuki:20200430224648j:plain

苔むした巨木の森

f:id:ikuyayuuki:20200430224654j:plain

雨の中でも平気です

f:id:ikuyayuuki:20200430224659j:plain

巨人の森、人が小さく見えます

 

 縄文杉を過ぎて30分もたつと、早朝に荒川登山口を出発した日帰り登山者と会う。皆、驚くほど軽装だ。すれ違う人全員が「縄文杉まで後どれくらいですか?」と聞いてくる。

 

 最初は丁寧に答えていたが、そのうち適当に「あと1時間くらい」と応えることにした。

 

 2本の杉の枝がつながっている珍しい「夫婦杉」など、名前のあるもの、無いもの、いずれも見事な巨杉が次々と現れる。「へー」とか「ふーん」とか、感心ばかりしながら歩いて行く。

 

f:id:ikuyayuuki:20200430224705j:plain

夫婦杉、枝がつながっています
 

f:id:ikuyayuuki:20200430224711j:plain

名前は無いが見事な株

f:id:ikuyayuuki:20200430224716j:plain

妻もご機嫌です

 

 更にすれ違う登山者が増えてくる。ガイドにつれられたツアー客もいれば、若い学生もいる。中高年の単独者もいる。あたりの雰囲気は一気に観光地のようになってきた。もう少し歩けば「ウィルソン株」だ。
 
 縄文杉から下ると、すれ違う登山者はかなり多くなってきた。相変わらず「あとどれくらいですか?」と聞かれる。急な斜面にも木の階段がついており、雨でも足を滑らせる心配は無いので快調に飛ばす。森のあちらこちらから水が湧き出している。飲む水は心なしか甘く感じる。

 

f:id:ikuyayuuki:20200430224720j:plain

湧き出す水もいつもと違う(感じがする)

 

 たくさんの人の声が聞こえだすとそこはウィルソン株である。豊臣秀吉に献上するために切られたというその巨杉は、縄文杉をも越える大きさである。切り株しか無いのが残念だ。株の中は空洞になっており、中には祠がある。確かに神様が住んでいても不思議では無い。

 

f:id:ikuyayuuki:20200430224724j:plain

ウィルソン株①

f:id:ikuyayuuki:20200430224729j:plain

ウィルソン株②(株の空洞より雨を見上げる)

f:id:ikuyayuuki:20200430224733j:plain

ウィルソン株③

 

 ウィルソン株を過ぎると大株歩道は終点に近い。すれ違う人もかなり少なくなった。翁杉を越えると沢の音が聞こえ始め、線路が現れた。林業用のトロッコの線路だ。線路上にも木道があり、遊歩道のようになる。

 

f:id:ikuyayuuki:20200430224737j:plain

翁杉

f:id:ikuyayuuki:20200430224740j:plain

快適な線路道

 

 線路は河を越え、森を抜け走っている。傾斜はゆるく平坦な道となる為、背中の荷物も気にならない。途中、鹿が現れる。うっそうとした森ではなくなっているが、空は明るく、気分は良い。「線路は続くよ何処までも~♪」と鼻唄まで出てくる。

 

f:id:ikuyayuuki:20200430224744j:plain

屋久鹿が現れる

f:id:ikuyayuuki:20200430224749j:plain

川を越えて

f:id:ikuyayuuki:20200430224753j:plain

森を抜けて

f:id:ikuyayuuki:20200430224757j:plain

線路は続く

 

 この道で最後の名のついた杉となる「三代杉」が現れた。この森では倒れた木の上に新たな若木が育つという世代更新が行われるという。この杉は三代に亘って更新されているのだそうだ。

 

f:id:ikuyayuuki:20200430224804j:plain

三代杉

 

 予定では再び山に入り、辻峠を越えて白谷雲水峡まで行く予定だった。しかし、妻の疲労が大きく、再び峠越えは無理だと判断した。このままトロッコ道を下り、荒川登山口まで行くことにする。

 

 林業が盛んだった頃には大きな集落があったという小杉谷を越え、幾つかの鉄橋と手掘りのトンネルを抜けると13:00頃、荒川登山口に到着した。

 

f:id:ikuyayuuki:20200430224809j:plain

長い長いトロッコ

f:id:ikuyayuuki:20200430224813j:plain

手堀のトンネル

 

 荒川登山口ではたくさんの車が止まっていた。最も利用者の多い登山口だったので、バスがあるだろうと高をくくっていたが、17:00までバスは無い。雨の中、4時間も待っているのはつらい。誰かに同乗させてもらうのも考えたが、日帰り登山者が帰ってくるまではまだまだ時間がかかるだろう。

 

 1時間ほど林道を歩くと屋久杉ランドと安房を往復するバスの停留所に出られる。そこまで行けば何とかなりそうだ。寒さに震えている妻を励まし、雨の中再び歩き始める。

 

 疲労がピークに達している妻の足は重く、まだ見ぬ停留所までどれくらいかかるのか不安だったが、1時間半ほどでバス停に到着。ほっとする。

 

 バスの時間までは1時間ほど。着替えをし、暖かいラーメンを食べ暖をとる。精神的にも体力的にも一息つけた。このとき食べたラーメンの味は今まで食べた中で一番美味かった。

 

f:id:ikuyayuuki:20200430224818j:plain

やっとたどり着いたバス停

 

 公衆電話から、安房でレンタカーを手配し、バスに乗る。安房まで約40分。乗客は我々2人だけだった。暖房のきいたバスに揺られていると、楽しかった二日間の山旅が思い出される。美しい光景を思い出し、2人「よかったね」を繰り返す。
バスはゆっくりと街に下って行く。