天使の翼
<メンバー>
鈴鹿ハイキング倶楽部 3名
<山域・形態>
台高・雪山
<コース>
宮の谷P(8:10)~水越谷出合(9:20)~風折滝(11:20~12:50)~水越谷出合(14:30)~宮の谷P(15:50)
最近少し疲れ気味・・。長距離を歩く元気もなく、冬型が続く冬らしい空模様なので台高の風折滝の氷瀑見物に行く事にします。ここは5年ぶり3回目。前回は11人で訪れてえらい目あいました。
2017年の記録
でも、今回のメンバーは最近復帰のすみすみに、いつもおなじみのふみふみさんの3人。両手に花の山行です。
三重県を南下し、蓮ダムから宮の谷へ。駐車場にはすでに5台ほどの車が停まっていました。メジャーコースになったんですね。
宮の谷駐車場
風折谷の出会いまでは整備された遊歩道。ところどころ崩落している所がありましたが、ハイキング気分で歩けます。雪はありません。
整備された宮の谷渓谷
蛇滝
まだ遊歩道、るんるん
出合手前の避難小屋でハーネス、ヘルメットを着け、水越谷へ。メジャーになったせいかピンクテープもありルートに迷う事はありません。でも、整備された登山道で無く、大岩の乗越や残置ロープ頼りの箇所もあります。一筋縄ではいきません。
ヘルメット装着
ここからバリルートへ
悪戦苦闘中
こういう悪場に慣れないすみすみを引っ張りながら先に進みます。前衛の小滝は氷が張っていたので、念のためロープを出して確保しました。
凍っている
何とか通過
最後の難所、5mほどの垂直の岩場(スタンスはあります)を残置ロープ頼りに乗っ超すと風折滝がバーンと現れます。
最後の難所
風折滝バーン
今年は寒い日が続いたせいか、きれいに天使の翼が出来ていました。のんびり昼食を撮ったら、岩を少し登って写真撮影。
天使の翼
滝の近くまで行ってみます。さながら氷の宮殿のようです。うかうかしていると氷柱が落ちてくるので写真を撮ったら早々に退散します。
近くまで行ってみる
氷の宮殿
スゴイ迫力
集合写真
さあ、帰りましょうか
帰りは元来たルートを引き返します。難所もそれなりに苦労しましたが、すみすみもだいぶ慣れたよう。行きとほぼ同じ時間で駐車場に辿り着きました。
凍てつく淵
帰りもアドベンチャー
安全地帯に戻ってきました
久しぶりの風折滝。少人数で気楽に氷瀑見物出来て楽しかったなあ。でもあまりのんびり山行ばかりしていると体が鈍ってしまうかも・・。
参加の皆さん、ありがとうございました。