晴山雨読記 Vol2

沢登り、雪山、時々山登りの備忘録

大峰 奥駈道 大普賢~釈迦ヶ岳 ① 2018.11.23

※ブログ引っ越しの際に抜けていた記録を順次アップしておこうと思います。

 少し古い記録になりますが、ご容赦ください。

 

f:id:ikuyayuuki:20200422163742j:plain

菩薩・・・?
 

 <メンバー>

鈴鹿ハイキング倶楽部 3名

suzuhaisecure.sakura.ne.jp

<山域・形態>

大峰・ハイキング

 

<コース>

和佐又ヒュッテ(7:45)~大普賢岳(10:45)~国見岳(11:30)~七曜岳(12:30)~行者還岳(13:50)~行者還小屋(14:20)

 

 11月の三連休は大峰奥駈道を歩いてみようという事になりました。ただ、全てを通しで歩くのは時間的に難しく、女人結界も避けなくてはいけないので今回は大普賢岳釈迦ヶ岳を2泊3日で歩く事にします。

 

 金曜日の深夜に前鬼川の林道ゲートに車をデポし、R168を北上して和佐又に向かいますが、工事の為通行止め。次通れるようになるのは3時間後という事なので、仕方なく道路脇の空き地(釣り客用の駐車場だったみたい)にテントを張って就寝。行き交うダンプの音で眠れないまま朝を迎えました。

 

 スタートの和佐又ヒュッテまで車を進めスタートです。大普賢~七曜岳の周回コースは人気があるみたいでたくさんの車が停まっています。ヒュッテのワンコに見送られながら出発です。

 

f:id:ikuyayuuki:20200422163706j:plain

和佐又ヒュッテでワンコが見送り

 

 まず和佐又山からの鞍部から日本岳に向かいそこから尾根をトラバースする形で登って行きます。途中には○○窟といった修験者が修行に使った岩穴がいくつかあります。滴り落ちる水を飲みながら修行している修験者を思いながらお参りします。

 

f:id:ikuyayuuki:20200422163710j:plain

日本遺産だそうです

f:id:ikuyayuuki:20200422163714j:plain

笙の窟

f:id:ikuyayuuki:20200422163718j:plain

お参りします

 

 ハシゴが連続するアスレチックな道を登って行くと大峰山脈の稜線が見えます。今日は寒気が入っているのか白い霧氷がついています。

 

f:id:ikuyayuuki:20200422163722j:plain

ハシゴが続く

 

f:id:ikuyayuuki:20200422163726j:plain

霧氷~

 

f:id:ikuyayuuki:20200422163729j:plain

もう冬景色

 

f:id:ikuyayuuki:20200422163733j:plain

まだまだハシゴが続く

 

 風が強そうなので稜線に上がる手前でひと休み。風も強く、周りの木々は霧氷で覆われています。 寒そう~。

 

f:id:ikuyayuuki:20200422163737j:plain

稜線に出るまでに小休止

 

 いよいよ奥駈道、大普賢岳、七曜岳、と強風に煽られながら進みます。途中鎖場等ありますが、さほど危険は感じないレベルです。天気のおかげで展望もイマイチなので黙々と歩き、3時間程で行者還岳に到着です。

 

f:id:ikuyayuuki:20200422163742j:plain

普賢岳

 

f:id:ikuyayuuki:20200422163746j:plain

世界が平和でありますように

 

f:id:ikuyayuuki:20200422163751j:plain

霧氷がきれいだけど

 

f:id:ikuyayuuki:20200422163800j:plain

子普賢、孫普賢

f:id:ikuyayuuki:20200422163806j:plain

鎖場

f:id:ikuyayuuki:20200422163810j:plain

七曜岳

f:id:ikuyayuuki:20200422163815j:plain

行者還岳

 

 行者還岳は役小角が引き返したというからどんな険しい山かと思ったらそんな雰囲気はかけらもありませんでした。(後で調べたら南から北上してきた場合、南斜面が切り立った崖になっているのでこの名前が付いたとの事)一旦戻って鞍部から巻く形で降りて行くと立派な行者還宿がありました。

  

f:id:ikuyayuuki:20200422163819j:plain

行者還宿

f:id:ikuyayuuki:20200422163824j:plain

立派なログハウス

 

 行者還の小屋は立派なログハウス。中は小部屋と2段になった大部屋になっていたので、我々は小部屋を使わせてもらいました。渇水期なので水場の水はほんのチョロチョロでしたが、何とか確保し夕食の準備。たっぷり持ち上げた食材で作った鍋とうどんで明日の英気を養います。

 

f:id:ikuyayuuki:20200422163828j:plain

手製の案内図

f:id:ikuyayuuki:20200422163834j:plain

小部屋に陣取る

f:id:ikuyayuuki:20200422163839j:plain

食担は私

f:id:ikuyayuuki:20200422163844j:plain

〆はうどんで

 

 後から来た団体さん(8人位)がうるさかったけど、小屋の中は快適でぐっすりと眠る事が出来ました。