晴山雨読記 Vol2

沢登り、雪山、時々山登りの備忘録

登山講習会(ハイキングレスキュー) 2019.10.27 

f:id:ikuyayuuki:20191227094804j:plain

みんなで訓練

 

<メンバー>

鈴鹿ハイキング倶楽部 25名

suzuhaisecure.sakura.ne.jp

<形態・山域>

訓練、鈴鹿

 

<コース>

朝明P(8:20)~中峠・通報訓練、セルフレスキュー訓練(9:45~10:30)~金山
~ハト峰・搬送訓練、ツエルト設営(11:15~13:15)~朝明P(14:20)

 

 テント泊からの下山後はそのまま登山講習会。今日から参加のメンバーも含めて25人が集まった。

 


 内容はハイキング(通常登山)におけるセルフレスキュー。仲間が負傷した場合を想定して、救助要請、応急処置、そして搬送訓練。なるべく実際を想定し、山の中で行う。

 

 まずは3班に分かれ中峠まで歩く。谷沿いの急斜面は実際にはトラブルが起こりやすい地形だが、訓練としてはハードルが上がってしまうので峠まで上がってしまってから訓練開始。

 

f:id:ikuyayuuki:20191227094703j:plain

曙滝

f:id:ikuyayuuki:20191227094707j:plain

落石注意

f:id:ikuyayuuki:20191227094711j:plain

ちょっと担いでみました(フライング)

  まずは救助要請。シナリオに従って現在位置、状況、負傷者の状態を留守宅担当のメンバーに携帯電話で連絡。実際にやってみるとなかなか必要な情報を伝えられない。事前に何を伝えないといけないか整理しておくことが大切だと感じた。

 

 続いて応急処置。足の捻挫(骨折)と出血を伴う外傷を想定し、患部の固定、止血の方法をそれぞれ試してみる。

 

f:id:ikuyayuuki:20191227094715j:plain

患部がここだとすると

f:id:ikuyayuuki:20191227094718j:plain

心臓側を縛る

f:id:ikuyayuuki:20191227094722j:plain

固定

f:id:ikuyayuuki:20191227094727j:plain

保温も大切

f:id:ikuyayuuki:20191227094731j:plain

なんか捕まった人みたい

 

 医学の専門知識を持ったメンバーもいれば、サムスプリントの説明書を読みながら考えているメンバーもいる。応急処置は専門的な知識が必要なので事前の練習とメンバー間での共有化が必要だなあと思った。

 

 一段落したらハト峰まで移動し、昼食の後、搬送訓練。ザックを使った背負い搬送やザック担架を試してみる。体重の重いメンバーを搬送するのは大変・・。私を担いだたばっちは2歩で力尽きてしまった。

 

f:id:ikuyayuuki:20191227094735j:plain

県境稜線を歩いて

f:id:ikuyayuuki:20191227094738j:plain

ハト峰に到着

f:id:ikuyayuuki:20191227094742j:plain

ザック搬送(女子は何とかなる)

f:id:ikuyayuuki:20191227094747j:plain

ストックがあると楽やね

f:id:ikuyayuuki:20191227094753j:plain

2歩が限界

f:id:ikuyayuuki:20191227094756j:plain

ザック担架(人数がいるけど広い場所では有効)

f:id:ikuyayuuki:20191227094800j:plain

ツエルトも張ってみた

 

 何もなければ楽しい登山も一度トラブルが発生すると下山するのに困難な状況に陥ってしまう。そんな困難を少しでも減らそうと訓練に25人ものメンバーが集まった事が嬉しかった。

 

 参加の皆さんありがとうございました。