晴山雨読記 Vol2

沢登り、雪山、時々山登りの備忘録

2022年12月の山歩き

2022.12.10 乗鞍岳

 

 12月は冬山へ向けた助走期間。鈴鹿でのアイゼントレに始まり、3000m日帰りハイクから中央アルプスのテント泊。いい一年の締めになりました。

 

<2022年12月の山行記>

 

ikuyayuuki.hatenablog.com

 

ikuyayuuki.hatenablog.com

ikuyayuuki.hatenablog.com

ikuyayuuki.hatenablog.com

 

 

中央アルプス 空木岳 敗退 2022.12.29-30

恐怖のトラバース

 

<メンバー>

鈴鹿ハイキング倶楽部 4名

suzuhaisecure.sakura.ne.jp

<山域・形態>

中央アルプス・積雪期登山

 

<コース>

1日目

駒ケ根高原スキー場(7:15)~林道終点(8:25)~池山尾根水場(10:00)~尻無(11:10~11:30)~大地獄(13:55)~小地獄・迷い尾根付近(14:40)~大地獄(15:05)~尻無(16:25)~池山小屋(17:10)

2日目

池山小屋(8:15)~林道終点(9:00)~駒ケ根高原スキー場(10:00)

 

 今年の締め山行はアルプスでテント泊をと考え、常念岳を計画していましたが冬型の気圧配置の為、中央アルプス空木岳へ転進です。

 

 空木岳は2020年の2月に駒石手前で強風敗退しているのでリベンジ。ただ、前回メンバーの参加は無く、本格的な雪山は2年目のメンバー二人に今回初参加のメンバー一人の計4人。不安が無いわけでは無いですが天気もいいので何とかなるでしょう。

 

 クリスマス寒波のおかげで駒ケ根高原スキー場は営業中。登山口には既にうっすらと雪が積もっていますがトレースもたくさんあるので一安心。。7時過ぎにスタートします。

 

登山口ですでに積雪

 

 池山への分岐まではしっかりとしたトレースを辿りますが、分岐から先は急に薄くなってしまいました。途中で追い越していった単独の方について池山小屋を目指します。

 

雪が深くなってきた

 

 池山小屋近くの水場でワカンを装着。沈み込みは20cmほどなので見た目ほど大変ではありません。尻無で昼食休憩。

 

ワカン装着

 

 急登が始まる手前で単独の方を追い抜き一時的に先頭になります。雪が深くなってきたのでラッセル開始、まだ雪が締まっていないのでスコップラッセルで道を切り開きます。

 

スコップを出す

スコップで掻き分けながら登る

 

 梯子、鎖場が始まる手前でアイゼンに換装していると単独の方が再び先頭に。我々も続きますが、サラサラ雪はキックステップが決まり難く苦戦します。

 

梯子

足場で作った橋

下りは怖い

鎖場は一人づつ通過

サラサラで難易度アップ

 

 そしてついに最大の難所、迷い尾根へのトラバース。先行の方は再びワカンに履き替えていますが、我々はアイゼンのまま進みました。しかし、これが失敗。

 崩れそうな足場を一歩ずつ慎重に踏み固めながらジリジリ進むので神経がすり減ります。崩れたら谷底に真っ逆さま・・。

 

恐怖のトラバース

 

 トレースはトラバースを早々に切り上げ、尾根に取り付いています。我々も急斜面の木を掴みながら続きますが、サラサラ雪に思うように登って行けません。

 先行の方がすぐ上で苦戦していますが何とか抜けようとしています。しかし、我々は登れたとしても明日、ここを安全に下る自信がありません。とても残念ですが撤退する事に・・無念。

 

急斜面をトラバース気味に登っていくも厳しい

 

 そうと決まれば池山小屋で宴会に切り替えようと、苦労して登って来た道を下ります。

 

無念の撤退

 

 小屋の中は誰もおらず、貸し切り。テントを張って夕食を摂り、忘年会を開始。それぞれ今年一番の山行と来年の抱負を話します。軽量化の為、お酒が少し足らなかったのが残念。

 

池山小屋の中にテントを張る

水場も生きていた

 

 翌朝は目覚ましを掛けていなかったので、辺りは明るくなってからの起床。朝食を摂って出発する頃には雲一つない青空が広がっていました。もし突破出来ていたら最高の登頂のチャンスだったかと思うと返す返すも残念。

 

小屋の前で記念撮影

もったいないくらいのいい天気

 

 小屋から2時間ほどで登山口に到着。あまりにも早く降りてしまったので、昼間から温泉に浸かり、ソースカツ丼を食べて帰ってきました。

 

登山口に到着

ソースカツ丼を食す

見上げる山の白さが悔しい

 

 これで2022年の山行は締め。天候に泣かされる事が多く、会心の山行が少なかった一年でしたが、事故やケガも無く多くの仲間と山・沢を楽しむ事が出来ました。

 

 同行してくれた皆さん、快く送り出してくれたUちゃん、本当にありがとう。来年もよろしくお願いします。

八ヶ岳 小同心クラック 敗退 2019.03.17

ブログ引っ越しの際に抜けていた記録を順次アップしておこうと思います。

古い記録&季節外れになりますが、ご容赦ください。

 

20190317小同心クラック07

大同心、小同心を眺める

 

<メンバー>

鈴鹿ハイキング倶楽部 2名

suzuhaisecure.sakura.ne.jp

<山域・形態>

八ヶ岳・雪山

 

<コース>
美濃戸(5:20)~赤岳鉱泉(7:10~8:00)~大同心稜~大同心基部(9:45)~小同心クラック取り付き(10:10~10:30)~大同心基部(11:00)~大同心稜~赤岳鉱泉(12:10)~美濃戸(14:00)

 

 南八冬季バリエーション第2段。時期的にはこれがラストチャンスだったので、少々の悪天予報でも撤退覚悟で出撃しました。

 

 愛知県を1時に出発という強行軍でしたが、赤岳鉱泉には7:00に到着。何とか気圧の谷が通過する前に登攀を終えれるかなと考えていましたが・・

続きを読む

鈴鹿 霊仙山 ホワイト(アウト)クリスマス 2022.12.25

ホワイト(アウト)クリスマス

 

<メンバー>

鈴鹿ハイキング倶楽部 5名

suzuhaisecure.sakura.ne.jp

<山域・形態>

鈴鹿・積雪期登山

 

<コース>

醒ヶ井養鱒場(7:30)~榑ヶ畑登山口(8:40)~汗拭き峠(9:20)~5合目(10:30)~8合目お池(11:25)~5合目(12:05)~汗拭き峠(12:50)~榑ヶ畑登山口・昼食(13:10~14:10)~醒ヶ井養鱒場(15:10)

 

 今週末も天気がいまいちなので近場の鈴鹿で雪山ハイク。寒波でたっぷり雪が積もっているだろう、鈴鹿最北の霊仙山へ向かいます。クリスマスにもかかわらず5人のメンバーが集まりました。

 

 榑ヶ畑登山道への林道は冬季通行止めとの事なので、醒ヶ井養鱒場に車を停めて(料金600円)林道歩きを1時間余り。天気はみぞれ交じりの小雨もよう。登山口の積雪は10cmほど。

 

登山口の様子

 

 少し歩くと谷の中に石垣が現れます。榑ヶ畑の集落跡です。かつては家々建っていたであろう台地は植林に埋もれてしまっています。山小屋かなやも廃業してしまったようで、あとは朽ち果てるばかりに見えます。

 

かなや、もう営業していません

 

 集落の奥から九十九折につけられた道を登るとすぐに汗拭き峠。いつの間にか雨は上がっています。気温はそれほど低くないので本当に汗をかいてしまいました。

 

2合目、汗拭き峠

汗かいた~

 

 標高を上げていくと樹氷の世界に変わります。青空ではありませんが美しいモノトーンの世界。みんなも喜んで写真を撮っています。来た甲斐があったなあ。

 

樹氷の世界

もふもふ

 

 5合目を過ぎたあたりでワカンを着けて急斜面に取り付きます(この辺りは登山道を外していたかも)。一瞬、雲が切れて青空が顔をのぞかせますが、ほんとの一瞬。すぐに曇り空に変わってしまいました。

 

斜面を登って行く

一瞬の青空

 

 7合目まで上がると緩やかな台地になりますが、辺りはガスで真っ白け‥視界は10mほどでしょうか。尾根芯を外さないように慎重に歩いていくと鳥居が現れました。8合目に到着。

 

台地に上がる

鳥居にお参り

 

 ここから避難小屋まであと1km。時間的には大丈夫なのですが、これほど視界が悪いと危険なので引き返す事にします。記念撮影をしていると風が強くなってきました。

 

鳥居の前で記念撮影

 

 既に自分たちのトレースもかき消され、吹雪で視界もありません。平坦な台地ではすぐに方向を見失います。コンパスとスマホGPSを何度も確認し、来たルートを辿ります。自分たちのトレースを見つけたときには心底ほっとしました。

 

これで帰れる

 

 登山口の休憩所まで戻り、避難小屋で作る予定だった豚汁を作ってささやかな忘年会。食後にお菓子と紅茶をいただいてちょっとしたクリスマスパーティー気分です。

 

豚汁

寒い中で食べるとおいしい

 お腹がいっぱいになったら再び林道を歩いて醒ヶ井養鱒場まで戻ります。途中、雨が本降りになって来たのであそこで引き返して本当に良かった。

 

 あまりいい天気ではありませんでしたが、雪景色を楽しむことが出来、いい山行になりました。

 

 参加の皆さんありがとうございました。

 

上越 谷川岳 西黒尾根から絶景テント泊② 2019.03.09-10

ブログ引っ越しの際に抜けていた記録を順次アップしておこうと思います。

古い記録&季節外れになりますが、ご容赦ください。

 

赤く染まるトマの耳

 

<メンバー>

鈴鹿ハイキング倶楽部 4名

suzuhaisecure.sakura.ne.jp

<山域・形態>

上越・雪山

 

<コース:2日目>
宿泊地(07:50)~トマノ耳(07:55)~天神尾根~熊穴沢ノ頭(09:04)~天神平駅(09:56)~RW~谷川ベースプラザ

 

<1日目の記録>

ikuyayuuki.hatenablog.com

 

 翌日は、ご来光を見るために早起きします。今日も快晴、トマの耳が赤く染まるのを眺めます。まだ、ロープウェイが動いていないこの時間、泊まった人だけが見る事の出来る贅沢な景色を楽しみました。

 

続きを読む

上越 谷川岳 西黒尾根から絶景テント泊① 2019.03.09-10

ブログ引っ越しの際に抜けていた記録を順次アップしておこうと思います。

古い記録&季節外れになりますが、ご容赦ください。

 

雪の西黒尾根

 

<メンバー>

鈴鹿ハイキング倶楽部 4名

suzuhaisecure.sakura.ne.jp

<山域・形態>

上越・雪山

 

<コース:1日目>
谷川ベースプラザ(08:06)~西黒尾根~トマノ耳(14:07)~オキノ耳(14:37)~宿泊地泊

 

 遠くて中々行くことのできなかった雪の谷川岳。天気の良さげな3月上旬に実現する事が出来ました。

 

 ほぼ夜通し車を走らせて谷川ベースプラザに到着。駐車場で荷造りをして出発。天神平までロープウェイで上がっても面白くないので日本三大急登の西黒尾根を登ります。

 

 林道を少し歩いてトレースに従って尾根に乗るとあとはひたすら高度を上げるだけ。ブナの巨木、真っ白な峰々、そして真っ青の空のした、気持ちよく歩いていきます。



ベースプラザが眼下に

ぶなの巨木が続く

ドピーカン!!!

 森林限界を超えると更に素晴らしい景色が広がります。アイゼン、ピッケルに換装し雪の斜面にステップを刻みます。氷結している箇所もなく、快適。みんなの顔もご機嫌です。

 

森林限界を超える

もうご機嫌

いよいよ急登

一見壁みたいだけど実はたいしたこと無い

 寝不足、急登、そしてテント泊装備を背負っているはずですが、あまりの景色の良さに疲れも感じる暇もありません。

振り返っても絶景

山頂は近い?

急だねえ

西黒尾根を見下ろす

 天神尾根からの道に合流するとたくさんの人が行きかっています。尾根の向こうには更に北に広がる上越の山々。標高2000mレベルとは思えない雪景色。雪国の山はすごいなあ。

天神尾根道に合流

たくさんの人が

 

 肩の小屋からは尾根沿いにオキの耳、トマの耳まで。稜線についている雪庇の分厚さに度肝を抜かれます。ホントにスゴイ。トマの耳で記念撮影。

 お話した地元の方によると、やはりこんなに天気がいいのは珍しいとのこと。今日はとても運がいいなあ。

 

オキの耳

トマの耳にて

トマの耳を振り返る

ニコニコ

 

 ふと下を見下ろすと谷川岳東尾根から上がってくるトレースが。いつか登ってみたい。


201903010谷川岳19
東尾根のトレース(いつか行きたい)

 計画ではもう少し先まで行って泊まる予定でしたが、頂上付近に適当な場所があったのでテントを張って宴会準備。そして楽しい宴会。天気がいいとお酒も美味しいですね。

 

 宴会していると日帰りの登山者から、「こんな所でテント張るの?お化けでるよ~」と脅かされます。確かに死者の数、世界一の谷川岳・・。でもお化けなんて見たこと無いので気にせず就寝。

201903010谷川岳20
楽しい夕べ

 しかし、夜中に外を歩く足音が聞こえたような聞こえないような・・・。気のせいと思っていましたが、他のみんなも聞こえたらしいのでなんだろう。多分、風がフライを揺らしたのでしょう(という事にしておこう)。

 

<2日目へ続く>

ikuyayuuki.hatenablog.com

 

山行記復旧 8件(2013年07月の記録)

ブログの仕様変更で写真が上手く表示されなくなった山行記を復旧しています。

単なる自己満足の世界ですが、コツコツとやっていきます。

全部復旧するのに何年かかるだろう・・・

続きを読む